![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87409209/rectangle_large_type_2_cc06df4713c80ee1bbcff1fcdbf52195.png?width=1200)
呑川を歩く
池上本門寺
先日お彼岸を前に
ご先祖様のお墓参りに行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663824826369-cqo60nlFSz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663824868817-pAlP7HvnTe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663831950746-JQz4H7QeVP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663832033040-juPsnfVocu.jpg?width=1200)
お墓参りの後
呑川を歩いてみることにしました。
呑川とは
呑川は世田谷区桜新町付近を水源とし
目黒区、大田区を抜けて
大森南で東京湾に注ぐ
二級河川です。
昔は灌漑用水や小船の舟運などに
利用されていましたが
都市化に伴い利用状況が変化し
水質の悪化なども問題になりました。
現在は上流部では暗渠化され
下水道等に利用されています。
東工大付近から河口までは
東京都の清流復活事業で
水質も向上してきました。
(以上Wikipedia等より)
今回は池上付近から東工大付近まで
呑川を遡ってみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1663833637971-IVnwcFptmn.jpg?width=1200)
池上橋
呑川と国道1号線が合流する
池上橋の少し手前辺りから
スタートしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663833858478-M9GkBkhsPb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663833858486-TFvWMHx16F.jpg?width=1200)
以前蒲田付近で
呑川に出会ったことがあります。
ここから4kmほど下流
河口近いこともあって
しっかり川でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663853310315-97KLWVfYI7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663853310135-EKwoo9B6zG.jpg?width=1200)
池上橋を過ぎ
上流を目指します。
橋のところに案内板があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663853434731-DphZ2mtnUq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663853473844-IBOlSOsdls.jpg?width=1200)
橋はたくさんかかっています。
ひとつひとつ写真を撮っていましたが
キリがないので途中でやめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663853527158-RwUzkBi8zv.jpg?width=1200)
川沿いの道はとてものんびりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663853926635-FUN5svflxc.jpg?width=1200)
新幹線
ん?
今新幹線通った?
![](https://assets.st-note.com/img/1663853993964-X5a4RP1Hu4.jpg?width=1200)
近づくと
東海道新幹線と
東海道線・横須賀線の高架橋でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1663854116074-9dLn98HBh1.jpg)
進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663853994025-QC7gLHXRx4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663854374689-fgNeZCjgR8.jpg?width=1200)
銭湯の煙突が見えたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1663854374668-WBjwGrkgXo.jpg?width=1200)
雪谷小学校横の掲示板。
呑川の本が出版されたようです。
読んでみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663854494513-EAEJkqgESj.jpg?width=1200)
石川橋
東急池上線の高架をくぐると
![](https://assets.st-note.com/img/1663854755130-RIbOG3ralj.jpg?width=1200)
中原街道と交差する石川橋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663854566596-IaidRsfoRs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663854854982-JrG0T8DbtQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663854855036-beGsy7sgNn.jpg?width=1200)
中原街道を渡ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663854991779-zZb3SUAhOq.jpg?width=1200)
呑川の説明板があったりします。
川は少し右にカーブ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855062204-x9aHz21OLY.jpg?width=1200)
石川公園に
少し大きな案内板がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855091947-JFPJwjm3lk.jpg?width=1200)
目黒区に入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855151323-ust3o93fHq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663855220948-sMGcsn1zeI.jpg?width=1200)
前方に見覚えのある建物が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855263867-emQl83lzjt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663855300638-AJdQFw4JAr.jpg?width=1200)
工大橋
ゴールに着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855353537-lGlzKVJSY1.jpg?width=1200)
ここ工大橋から上流は
暗渠になり緑道化されています。
工大橋から河口まで約10kmほど。
そのうち4kmくらいを歩いてみました。
ほどよいウォーキングでした。
九品仏川緑道(おまけ)
ここは九品仏川との合流地点でもあります。
九品仏川も暗渠で
緑道が自由が丘方面へ続いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855583629-C5kon95lMU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663855582995-WZH3SUqPj4.jpg?width=1200)
線路で一旦切れてまた続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855651216-9WmKCKMtmW.jpg?width=1200)
きれいに整備された緑道。
![](https://assets.st-note.com/img/1663855651240-SXfV6ySSAl.jpg?width=1200)
この先ねこじゃらし公園まで続きます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。