![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83904260/rectangle_large_type_2_b1e4db204e1cb4b1b9f776f83b63a5c0.png?width=1200)
週末旧東海道を歩く会 Day7戸塚〜藤沢
ご覧いただきありがとうございます。
週末旧東海道を歩く会
第7回目の記録です。
プロローグ
前回はこちら
スタートはJR戸塚駅
2022年6月5日午前9:00
JR戸塚駅をスタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659442980981-0exqKn7Vfp.jpg?width=1200)
まずは国道1号線に出ます。
そこですぐこれを発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1659443128975-evCoXnbbaa.jpg?width=1200)
いい絵柄ですね〜。
今日のコースは途中
戸塚中継所あり
遊行寺坂あり
箱根駅伝気分も楽しめそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659443226801-K6fwfechtY.jpg?width=1200)
八坂神社と冨塚八幡宮
戸塚宿に2つあった本陣の跡を
うっかりスルーし(通りの反対側だったため)
少し行くと八坂神社がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659444389320-S7brV3icGH.jpg?width=1200)
そしてすぐ冨塚八幡宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1659446001613-tW1jNCwUFC.jpg?width=1200)
後ろの山は古墳で
冨塚(トミツカ)と呼ばれていたのが
そのうち戸塚(トツカ)となった
というのが戸塚の地名の由来だそうです。
上方見附跡
上方見附跡が見えてきました。
約2.2kmに及ぶ戸塚宿もここで終わりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659446376749-qE18X6EX7D.jpg?width=1200)
戸塚宿の江戸方見附はイオンの前でした。
上方見附はローソン前。
今の感覚なら便利な宿場ですね。
ここから先は
大坂の長い上り坂が続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659447550955-Zl70LriMVs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659447596309-pGr4DHSWMT.jpg?width=1200)
戸塚中継所
大坂を登り切った辺りに
箱根駅伝2区と3区の間
戸塚中継所があります。
徒歩では行けなさそうだったので
近くの歩道橋から確認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1659447847523-44mYusMnaP.jpg?width=1200)
箱根駅伝、花の2区
権太坂に加えて最後のこの上り坂も
キツイですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1659448488044-4Rauv8ggvn.jpg?width=1200)
この辺りの松並木から
天気の良い日には
富士山がきれいに見えたことから
浮世絵にたくさん描かれたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659449187753-Ex1CD7uz69.png?width=1200)
というわりには
この絵は富士山描いてありませんね。
そして今
松林もありません…。
![](https://assets.st-note.com/img/1659449659862-uGsD9gs5PJ.jpg?width=1200)
原宿一里塚と浅間神社
![](https://assets.st-note.com/img/1659524600763-hJK6d9Tcer.jpg?width=1200)
原宿一里塚です。
江戸から11番目の塚。
現在は国道沿いに
この案内板がポツンと立っているだけです。
通りの反対側には浅間神社
長い参道の奥に古い社殿があるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659525207338-vWyM7k2sNz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659525234018-XolMDOK9Hd.jpg?width=1200)
この近くにワークマンがあったので
寄ってみました。
夫が庭仕事用手袋と速乾短パンを購入し
大喜びしていました。
原宿交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1659526192432-ek0UPLAOoc.jpg?width=1200)
かつては渋滞で有名だった原宿交差点。
10年ほど前に立体交差になり
渋滞は解消されたようです。
この近くに不二家レストランがあって
昔々ドライブの帰りによく寄りました。
懐かしい。
もうなくなってしまったみたいです。
この先少しだけ松並木がありました。
このあたり以前はもっとありましたよね。
松並木がなくなるのは寂しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1659526613998-LDLykTdAe3.jpg?width=1200)
影取池と鉄砲宿
![](https://assets.st-note.com/img/1659527505409-CbyzjIVlU4.jpg?width=1200)
この案内板を目印に
国道から旧道に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659527603759-aXCXPDgwrS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659527762997-7U2YC1IwkU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659527821703-nCpMRDqZIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659527922944-qiSKeeWD2X.jpg?width=1200)
遊行寺坂
藤沢市に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659528014159-UAsEpvHkSf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659528067433-aDGFZhRZKT.jpg?width=1200)
この辺りは松並木が残っていて
歩道が広く歩きやすい道でした。
遊行寺坂につきました。
ここから下り坂です。
![](https://assets.st-note.com/img/1659528199676-QHpzFUaOh6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659528412376-86lXWvPfvR.jpg?width=1200)
降り切る途中に遊行寺坂一里塚。
江戸から12番目です。
![](https://assets.st-note.com/img/1659528482126-kEhZqE7TVL.jpg?width=1200)
そして江戸見附跡。
![](https://assets.st-note.com/img/1659528756819-IF7gw2dXlb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659528794878-mvnxE1YLUd.jpg?width=1200)
遊行寺東門が目の前です。
遊行寺
正式名称は清浄光寺。
遊行上人の寺ということから
広く一般に遊行寺と呼ばれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659528944272-D6VYnfw96z.jpg?width=1200)
宗祖一遍上人の像も。
![](https://assets.st-note.com/img/1659609884251-oBDIyjiS8B.jpg?width=1200)
樹齢650~700年ともいわれる大イチョウ。
![](https://assets.st-note.com/img/1659528975438-V4FTS6AeRH.jpg?width=1200)
この日は蚤の市が開かれていたので
寄ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659610248626-4yfyJ31CT1.jpg?width=1200)
夫は古銭をゲットして
大喜びしておりました。
メインの惣門から外に出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659610745614-NcpSAPMDBg.jpg?width=1200)
惣門を出たところに
ふじさわ宿交流館があり
地図や資料などいただいてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659611008925-b9AGClnAqV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659611019483-kwdfeWeRCM.jpg?width=1200)
JR藤沢駅
藤沢橋を渡り
今日の終点JR藤沢駅へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659611121654-5WTGYw8PKg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659611130934-a8Gw9jmj4s.jpg?width=1200)
今日のお昼は
小田急線藤沢駅改札横にある
箱根そばでとろろそばをいただきました。
駅そばでとろろそばがあるところって
あんまりないんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1659611435806-PEvNJWqwRN.jpg?width=1200)
今回のルート
JR戸塚駅〜JR藤沢駅
約9.1km
消費カロリー あんパン1.9個分
![](https://assets.st-note.com/img/1659611517949-uz8tkWyx2I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663676947703-f2xm2iBQli.png?width=1200)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
次回はこちら