![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90640673/rectangle_large_type_2_47ba221f9edab64a626166285a9b2ba3.jpg?width=1200)
気が乗らないことはやらない。スペース大好き。
30を過ぎたあたりから気分が乗らない仕事の案件とか人からの頼まれごとなど
振り返れば上手に断れるようになってきた。
自分に染みついてきた思考癖で、真面目に誠実に100%で行動しないと人から嫌われる
って思い込んできたことにある時気づいた。
(多分これはもとを辿れば親に愛されるはずがないって幼少期の私が勝手に思い込んで大人になったある時まで引きずってきたんだろうなぁ、本当はそんなことないのに。)
結局は自分が一番ゆったりしてて心地よくて余裕がある状態こそが最高のパフォーマンスが出来るよね。
気づけば100%全力から、数年前から70〜80%、今や50%もきってるくらい生活のスペースを大切にしてる自分。
いい調子、自分を大切に思ってる自分って我ながらめちゃ素敵。笑
ご飯作る気がないなら、作らないか簡単なもので。
皿洗いしたくないなら、後回しか明日にまわす。
人の誘いが面倒なら、さらっと断る。
日記書くのが億劫なら今はやらない。
お酒飲んでただリラックスした時間過ごしたいなら過ごしてみる。
日常の今、自分が何をしたくて何をしたくないのか、自分の声を大切にしてあげることって
身体や心の健康にも繋がるし日々のパフォーマンスにも直結するように感じる。
罪悪感なく、やりたくないことをやらない。
もっともっと適当で甘々でもええかもしれん。
スペースこそ創造の源。
Tam