![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151472567/rectangle_large_type_2_6c545bb6fdfaab6b1845a91c06c6b483.png?width=1200)
“どこに住むのがいいですか?”に、何と答えていますか?-採用人事のホンネ②-
こんにちは、星野です!「採用人事のホンネ」、第二弾。
私の自己紹介については前回の記事にもございますので、よろしければ合わせてご覧ください!
「東京生活は初めてなのですが、どこに住むのがいいですか?」―――。
入社前に人事が内定者から聞かれる質問、第一位といっても過言ではないですね。皆さんはこの質問にどのように回答していますか?
━━━━━━━━━━━━
▼私がおススメするエリア
━━━━━━━━━━━━
私視点の東京おススメエリアはズバリ…浅草です。
埼玉出身で一人暮らしを始める際に住み始めたときに住んで以来5年間、浅草エリアに住んでいますがいい街です。駅前は観光地で人が賑わい活気があり、外国人観光客の楽しそうな姿を日々眺める生活はワクワクします。
一方、家を構える駅から少し離れたエリアは静かで昔ながらの下町感に溢れており、現代に希薄な“義理と人情”の人間関係を感じることができます。料理のおいしい隠れた名店も多く、浅草を開拓する散歩は何年やっても飽きません。都心からのアクセスはやや悪いですが、異文化体験を楽しむエンタメ心は日々くすぐられる最高の街です。
━━━━━━━━━━━━
▼浅草は“良いエリア”なのか?
━━━━━━━━━━━━
「だから、浅草は良いエリアだよ!!」…と言うつもりはありません。
“良いエリア”は人によるからです。
浅草は私にとっては“良いエリア“ですが、万人にとってそうではありません。私は街に人が多くて賑やかでも、疲れないし外国人との日々の交流も楽しめるタイプ。駅から徒歩15分歩くのも嫌ではなく、爽やかで健康的なのでむしろポジティブ。東京駅まで乗り換えも発生するし通勤時間も長いですが、満員電車も苦ではないし電車内でニュースを読む時間はあった方がいいと思う派なので気にならない。生活にはエンタメを求めたく、利便性や経済合理性より”おもろい街“に住む優先度は高いため浅草の特徴が自分にはハマっています。
これは私の価値基準であり、人とは異なるものだと思います。上記の特徴が全くハマらない人もいるでしょう。
━━━━━━━━━━━━
▼“住居に何を求めるか?“による
━━━━━━━━━━━━
「東京生活は初めてなのですが、どこに住むのがいいですか?」―――。
この質問は基本的に即答できないものだと思います。
質問者の価値観や住居に求めるモノやコトによって回答は変わるはずです。
物件や居住エリアに何を求めたいのか。駅からの距離、通勤時間、理想のライフスタイル…それらによっておススメのエリアは異なります。にもかかわらず、質問者の価値観や考えを一切汲まずに、「●●がおススメだよ!」とレコメンドするのは無責任であり危険なことだと思います。
━━━━━━━━━━━━
▼“良い会社”も人による
━━━━━━━━━━━━
これはキャリアを考える際にも同様のことがいえると思います。
「良い会社ってどこですか?」―――。
時々就活生に聞かれるこの質問。これも安易に「●●社だよ!」と回答できるものではないと思います。理想のはたらき方やキャリアビジョン、やりたいコトは人それぞれ。“良い会社”の定義も人によります。そこではたらいている人がいる以上、どの企業も“良い会社”になり得る側面をもっているはず。各企業が持つ特徴を“良い”と思う人もいれば、“悪い”と思う人もいるのが実態です。
「良い会社ってどこですか?」―――。
就活生目線では、この質問を前提すり合わせなく回答されたら鵜呑みにせず一歩立ち止まって捉える必要があると思います。社会人目線では、この手の質問を受けたら安易に回答せず前提の希望や条件をすり合わせたうえでコミュニケーションすることを心がけるべきだと思います。
就職活動で大事なのは、“あなたにとっての良い会社”を探すこと。
他人や社会が用意した判断基準に惑わされず、自分最適の道を模索していくキャリア選択をする人が増えると良いなと願いながら今日も採用活動に取り組みたいと思います!
p.s.
物件探しも会社選びも、右も左もわからず考える軸も全く分からないという状態であれば、ひとまず他人基準の“良い●●”を聞いてそれ起点に考えを深める方法もアリだと思うので、相手の意図を汲まない回答をする/聞くことも一概に否定はできないと思っています。
===
■人事コミュニティ「TalkCamp」新規メンバー募集中■
TalkCampでは、コミュニティ活動に参加してくれる同志を常時お待ちしております。皆さまの日々のお仕事や活動に無理のない範囲で、ゆるりと参加していただけるコミュニティです。
ご興味のある方は、ぜひ以下のフォームよりお気軽にお申込みください。
追って運営メンバーよりご連絡させていただきます。
あなたのご入会を、心よりお待ちしております!
▼お申込みはこちら
https://forms.office.com/r/xVaFsY0zuX
▼コミュニティ活動の詳細はこちら
https://note.com/talkcamp_/n/n0bbf878ac7d6