石徹白Life1007日目【行者姿に白地下足袋で!?Eバイク(電動アシストMTB)ツアーガイド】
2020年9月20日(日)は、石徹白集落内でエコツアーガイドのお仕事でした。いつもの行者姿に白地下足袋ですが、、、乗り物が!
Eバイクは、
ひるがの高原でゲストハウスキンザザを経営されている吉田実生さん(ジッさん)と
郡上カンパニーhttps://gujolife.com/ の共同創業者で福本兼也さん(ケニー)が
「e-bikeを使った林道サイクリングプロジェクト」にてモニターツアーを展開中。
今回もその一環ではありますが、
私も石徹白地区の現地案内人・エコツアーガイドとして同行しました。
朝から少し曇っていましたが
ツアー開始のころには、徐々に晴れてきました。
自転車と言っても坂道を会話しながらすいすい登れる力があります。
森の中で余裕をもって草木の匂いを嗅いだりしながら走れるのは、
普通の自転車と違う大きな魅力だと思います。
青空と稲穂が輝く田んぼ。
眺望抜群の場所や森の木の実を拾ったり、
白山中居神社の鳥居前で毎週日曜日に開かれている
上在所朝市を訪問したり。
地元の方との出逢いもあり、湧水を飲んだり、
小学生も楽しそうでした。
途中のお茶タイムは石徹白産のヨモギ茶を提供させていただきました。
早春の苦みが少ない味は子ども達もおかわりするほど。
一息入れて、最後はちょっとチャレンジ。
ガタガタの林道を走ります。
「馬に乗っているみたい」
「笑いが止まらない」
そんな声を聴きながら、森を駆けて集落まで下りていきます。
MTBマウンテンバイクならではの、幅広い活動範囲。
そして、頑丈さと安定性。
そこに電動アシストという最強な布陣です。
あっという間の2時間。
「メリハリがあって、とても楽しかった」
「スピードが思ったよりもでて気持ち良かった」
「匂いを嗅いだり、ゆっくり走れたりよかった」
そんな感想もいただきました。
私もとても楽しかったし、また次回のご予約も入りそうです。
今後は石徹白の小水力発電で充電できるようになったらいいなと妄想中。
みなさんもぜひ体験しに来てくださいね!
====
ゲストハウスキンザザGuesthouse Kinzaza.
https://kinzaza-hirugano.com/
〒501-5301岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-324
0575-73-2216
kinzaza1111@gmail.com
===
福本さんのEバイクにかける思い。
https://www.tokai-entre.jp/cat_news/2020_screening/fukumoto_kenya/
e-BIKEと電動アシスト軽快車は何が違う? 欧州モデルとの違いは?
https://cyclist.sanspo.com/469184
===
はじめての石徹白。白山信仰&集落生活ガイドツアー〈有料・要予約〉
縄文時代から人が住み、霊峰白山と暮らしてきた歴史と伝統ある村。
石徹白地区の魅力を実感し、ただ歩くだけではない完全貸切のプライベートツアー。
9つある湧水、1300年の歴史ある神社と巨樹の森、古道、神の宿る神木や磐座、滝、
絶景撮影スポット、小水力発電所など。自由度も高く、安全に住民がご案内いたします。
電話: 090-4014-1164
メール: life@itoshiro.net
石徹白地区地域づくり協議会 大西
石徹白地区 公式ホームページ http://itoshiro.net/
いとしろアウトドアビレッジ http://outdoor.itoshiro.net/
#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ
#情報発信 #地域起こし協力隊 #大西琢也
#e -BIKE #Eバイク #ゲストハウスキンザザ
#郡上カンパニー #吉田実生 #福本兼也
#石徹白の楽しみ方 #新しいエコツアー始まります