見出し画像

石徹白Life2589日目【7人の侍】降雪の多い今シーズン、まだ一度も雪降ろしをしていなかった場所へ7人の屈強な男たちが集まりました。石徹白地区内には

お寺が3つあるのですが、そのうちの1つで「道場」と呼ばれる建物です。

ここは郡上御坊とも呼ばれ郡上一帯における真宗大谷派の中心的な寺院である遠郷山 安養寺(郡上八幡)の出張所的な存在であり、石徹白地区においても貴重な文化財となっています。

同行(どうぎょう)と呼ばれる檀家さんも過疎高齢で少なくなり、壮年団にヘルプ要請となりました。

およそ3m以上はありそうな雪を手分けして、協力しつつ降ろしていきますが、
地上から見るよりも分厚い雪で、下部は圧縮されたり、降雨の影響で凍ったりしています。


鉄製のスノーカットが曲がったり、地面というか降り積もった雪の上に落とした屋根が軒先と同じぐらいまで盛り上がってくるほどの量になりました。

途中から強い陽射しで汗をかきながら3時間弱の作業となりました。
お疲れさまでした!!

#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ  
#情報発信 #大西琢也
#冬 #雪 #風物詩 #旬 #除雪 #凍る
#屋根 #豪雪 #壮年団 #結
#協働 #寺 #安養寺


いいなと思ったら応援しよう!

大西 琢也  TAKUYA ONISHI
よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。