![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100015092/rectangle_large_type_2_32319a8eca655b1eeac56a4be8e2d851.png?width=1200)
Photo by
mitei_narico
人が変われば意味も変わったりする
『アートとは、人の「こころ」のありようを感じあうこと』 という言葉にうんうんと頷いている自分がいます。
世の中にはたくさんの人がいるので、色々なことに意味性を求めてしまうような人ももちろんいます。
そういう人から、僕はたまに「そんなことをして何になるんですか?」と聞かれたりします。
僕のやっていることは、広大なサハラ砂漠を機械を使わずに緑あふれる森にしようとすることであったり、昔海岸に落としてしまったブローチを改めて探してみたりすることに近いようなことをやっている自覚があったりします。
突き詰めてしまうと、意味があると言えばあるし、ないと言えばない。
むしろ、たぶんもっとうまく早くやる方法は無限にあるようなことを好きだからやっていたりします。
そういうことを「アート」と呼ぶのは大変おこがましいので、僕は「表現」という言葉で表現するようにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![ただねかやく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5738559/profile_1a7066db2e6969ae7a2d6908ca32dea3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)