マガジンのカバー画像

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本シリーズ

10
これからUnrealEngin/UEFNのマテリアルを始める人向けに制作しました。 マテリアルの知識0からでも始められます。 このマガジンを購読する事でマテリアル製作を基礎から理…
運営しているクリエイター

#UE4学習

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(World Aligned Blendで法線ブレンド)Part9

前回は、メッシュの頂点を取得してメッシュペイントを行う方法を紹介しました。 今回は、ワー…

Takuya
1年前
8

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(頂点を取得してメッシュペイント)Part8

前回は、ガラスの表現を紹介しました。 今回は、Vertex Colorノード(頂点カラー)を使用して…

Takuya
2年前
5

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(ガラスの表現)Part7

前回は、テクスチャー座標と歪みについて紹介しました。 今回は、ガラスの表現を紹介します。…

Takuya
2年前
18

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(テクスチャー座標と歪み)Part6

前回は、マテリアルを使って凹凸を表現しました。 今回は、テクスチャー座標についてです。 …

Takuya
2年前
4

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(凸凹の地面を作る)Part5

前回は、マテリアルの計算のルールとデータタイプについて紹介しました。 今回は、ハイトマッ…

Takuya
2年前
5

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(計算のルールとデータタイプ)Part4

前回は、テクスチャーの基本について紹介しました。 今回は、四則演算の加算と乗算を使って、…

Takuya
2年前
2

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(テクスチャー)Part3

前回は、マテリアルのベースカラー、ラフネス、メタリックについて紹介しました。 本記事では、テクスチャーについて紹介します。 テクスチャーとは、3Dモデルの質感を表現するものに使われる画像データのことです。 今回は、以下のレンガテクスチャーを使います。 以下にalbedoとありますが、ベースカラーのことです。 albedo(ベースカラー) ラフネス ノーマル(凹凸情報) これら3つのテクスチャーを使用します。 新規マテリアル作成マテリアルフォルダ内に、新規でマテリ

「入門」UE5/UEFNマテリアルの基本(ベースカラー、ラフネス、メタリック) Part2

前回は、マテリアルの作り方、基本的な操作について紹介しました。 今回は、ベースカラー、ラ…

Takuya
2年前
2

「入門」UE5/UEFN マテリアルの基本 Part1

この記事では、マテリアルの基本について紹介していきます。 マテリアルとは、スタティックメ…

Takuya
2年前
3