マガジンのカバー画像

デザイン・資料

9
運営しているクリエイター

#デザイン

<続編>Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開いた後の工程

<続編>Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開いた後の工程

以前、Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップという記事を書きました。

この記事ではワイヤーフレームを作成するとき、FigmaやXDを開いて手を動かす前に、情報設計をどのように整理し、考えていくかについてまとめています。記事内でWebサイトでワイヤーフレームを作成するときに注意したい点として、下記のように書きました。

情報の優先度、情報の量、情報の回遊性

もっとみる
ストーリーボードを作ってみたら、私の最高のコーヒー体験が生まれた話

ストーリーボードを作ってみたら、私の最高のコーヒー体験が生まれた話

はじめまして!デザイナーのmemiです。
昨年8月にマネーフォワードに入社し、主に「クラウド債権請求」のUIデザインを担当しています。

突然ですがみなさん、コーヒーはお好きですか?
私は毎朝必ず一杯のコーヒーを飲みます。リモートワークの日はハンドドリップでコーヒーを淹れてからパソコンを開くようにしています。もはや私の生活に欠かせないものです。

そんなコーヒー好きな私ですが、最近、ユーザーの理解

もっとみる
家族アルバム みてねの企画からリリースまでとデザインの意図

家族アルバム みてねの企画からリリースまでとデザインの意図

2022年12月15日に ViViVi​T さん主催で行われたマスアダプションをつくるデザインロードマップ【デザナレVol.16】に登壇した際のスライドとスクリプトを公開します。

株式会社MIXIで家族アルバム みてねというサービスを作っております。渡辺です。

家族アルバム みてねの企画からリリースまでとデザインの意図、というタイトルで、みてねがどのように生まれたのか、企画からリリースまでを中

もっとみる
エモーショナルUIデザイン #2

エモーショナルUIデザイン #2

はじめにこの記事は、個人的に大切にしている「エモーショナルUIデザイン」という考え方をまとめた記事の第2回です。第1回は以下よりご覧ください。

エモーショナルUIデザインのポイント前回、「トーンと使い勝手を融合させて、ユーザーの感情に作用するようにUIをデザインすること」をエモーショナルUIデザインと定義しました。

記事を読んでくださった方から、「トーンの作り込みにリソースを割く余裕がない」「

もっとみる
トランジションデザインの実践: 京都から2050年の生きがいを夢想する(その2)

トランジションデザインの実践: 京都から2050年の生きがいを夢想する(その2)

まだ世界でも実践例の少ない、文化をデザインするトランジションデザインのケーススタディについて、その1では背景と理論についてお伝えしてきましたが、本記事では前回に引き続き、実践した成果、参加型セッションの詳細、およびトランジションデザインと21世紀のデザイナーの展望をお伝えしたいと思います。

2021年追記
本プロジェクトは論文として、国際学会Design Research Societyが主催し

もっとみる
【完全保存版】非デザイナー向け「#シリョトレ」厳選10選

【完全保存版】非デザイナー向け「#シリョトレ」厳選10選

こんにちは、西村マサヤです。

「#シリョトレ」という、企業が公開している決算資料や媒体資料から、真似すべきポイントをまとめてツイートする活動をしています。

資料数もかなり増えてきたため、本日はこれまでのシリョトレの中から厳選した10社のスライドをご紹介したいと思います。

ソフトバンク実はシリョトレの初投稿はソフトバンク。ソフトバンクのスライドは学びの宝庫で、資料作成の教科書です。いくつかポイ

もっとみる