
「他人の意見を徹底的に無視すると結構楽しかった話」
こんにちは、Takuです。
今日は「他人の意見を徹底的に無視すると結構楽しい」っていうテーマについて話します。
結論から言うと、自分の人生は自分でハンドル握らないとダメってことです。
他人は絶対に責任なんて取ってくれないんだから、自分のやりたいようにやるのが1番得だってことですね。
僕の話をすると、本当にマジでいい子ちゃんだったんですよ。
従順というか、いじめられっ子というか、もう奴隷みたいな感じでした。
これって母親の影響が大きくて、母親に何されても絶対やり返すなって教えられてたんです。
小さい頃から完全に洗脳レベルで。
祖母からは「親に迷惑かけるな」
「恥ずかしい思いさせるな」とか、今思うとマジでしょうもない、弱気になるような教えばっかり受けてきたんです。
それが染みついちゃって、いじめられても何も言えないし、嫌なことでも断れない。ほんとに奴隷みたいな感じになっちゃってて。
今思うと「何してくれてんだよ」って感じです。
で、「これってやばいよな?」って気づいて。
他人の言うことばっかり大事にして、自分が何考えてるのかもわからなくなってる状態だったから、逆のカウンター打とうと思ったんです。
自分がどう思うか、自分がどうしたいかだけを基準にしてみました。
最初は慣れてないから、ちょっとやりすぎくらいやりましたね。
他人が何言おうと、自分がやりたくないことは「イヤだ!」って拒否する。
まるで赤ちゃんの再教育みたいな(笑)
めんどくさい奴になっちゃいましたけど、パワーが湧いてくるんですよ。
自分でコントロールできてる感じがあって、自己肯定感とか自己効力感も上がってきて。
面白いことに、周りの反応も変わってきました。
今までは気を使えば使うほど馬鹿にされる悪循環だったのに、逆に一目置かれるようになったというか、ちゃんと尊重されるようになったんです。
考えてみると、他人って実際私たちに合わせてくれることってほとんどないですよね?
なのに気を遣う側の人って、いつも合わせてばっかりで全然フェアじゃない。
だったら、自分のやりたいようにやった方が絶対得なんです。
だって、他人の言うこと聞いてばっかりなのに軽く扱われるって、超むかつきません?
だから、ちょっとわがままでもいい。むしろ、わがままじゃないとダメなんだと思います。
というお話でした。ありがとうございました。