![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162715797/rectangle_large_type_2_c29c76280958ce070e7bd9286604cb6c.jpeg?width=1200)
どんなに辛くても休まない男
責任感・使命感が暴走しているのだろう。
「会社に行かなくちゃ!」
「休んだら迷惑掛かっちゃう!」
なんて事を考えてしまう。
周りから見ても休むべき時に休めない…。
例えば熱が出た時も、倒れるギリギリまでやろうと思ってとりあえず出勤する。
そして午前中のうちにみるみる悪化し、退勤。
交通事故に遭っても、
次の日ボコボコの車で出勤した事もあった。
そしてムチ打ちが完全に治らないうちに仕事復帰。
事故でケガとかしたら完全に治るまで、数週間とか休むんですよね普通は💧
保険でその分の賃金も払われる訳だし!
適応障害に初めてなった時も、
精神科に行くのに1日休んで、その次の日には普通に仕事に行く。飯もろくに喉を通らない状況で…。
【休職】しても良いレベルだったが、そうしようとは一切考えなかった。
これに関してはプライドのような変な感情があった。「俺は絶対に屈しない!」みたいな。
・・自分は損をする性格なんです。
椎間板ヘルニアになった時は、
さすがに3週間ぐらいは休みました。立つことさえ出来なかったので…。
なった事がある人なら分かると思いますが、
ヘルニアは足に痺れがあって、それはある程度治ってからも続きます。
復帰してからは、足を引きずるようにして歩きながら仕事をしてました。
この痺れが引いてからでも良かったのに、なぜか自分を奮い立たせようとする。
『日常生活が出来る状態で家で休む』というのが、申し訳なく思ってしまうのです。
過去の自分に声を掛けられるのなら、
「もっと甘えて良いんだよ」と言いたい。
《強いフリ》してどんな得があると言うのか。
カラダがボロボロになるまで会社に尽くして、私の元に残るのはなんだ?
いつもの安月給と治療費の請求書じゃないか?
私みたいな人は世の中に沢山いると思う。
私は来年から会社員から離脱するが、今後も会社で頑張って働く人達にこの経験を伝えたい。
会社は休むべき時に休まないと
この先ずっと休める日は来ない。
何もない時でも1日、2日なら有給を使えるだろうが、それでは疲れなんてとれない。
疲れを取る為に
《神様が与えてくれたチャンス》だと思って、休むべき時に多めに休もう。
いいなと思ったら応援しよう!
![渡邉拓馬@図解・SEOライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171883059/profile_0a310b3665ef6fafd7958e61dc38f633.png?width=600&crop=1:1,smart)