見出し画像

世界一周 day283【悪魔の岩ピエドラ・デル・ペニョールとグアタペ村へ🇨🇴】

1/15、6:30起床。

今日はメデジンから日帰りで、悪魔の岩と呼ばれるピエドラ・デル・ペニョール、そして近郊のグアタペという村へ向かいます。

7:00、宿を出発。

まずはメトロに乗る。メデジンに着いた時と同じ、メデジン北バスターミナルへ向かいます。

中心部の駅、反対方面は東京並みの整列乗車
これでも朝の7時代です。
みんな安全を考慮して暗くなる前に帰るから、
始業も早いのかな?

15分ほどの乗車で到着。

北バスターミナルはメトロの駅直結です。

ピエドラ・デル・ペニョールへの行き方は至って簡単。メデジン北バスターミナルから、バスで1本です。

1-2年前の記事をネットで調べた時、ピエドラ・デル・ペニョール行きのバスは25番窓口との情報があったけど、しっかり変わってました。

ピエドラ・デル・ペニョール行きのバスは、14番窓口で買えます。基本的には、終点のグアタペ行きチケットを買わされる。窓口に「GUATAPE」と書いてある窓口を探せばOK。

やや値上がりしてて、1人22,000ペソでした。

バスの時間も凄くタイミングか良く、10分後の7:40発とのこと。どのくらいの頻度であるのか分かりませんが、割と頻発はしてると思います。

バスは中型だけど、2-2席のしっかりしたタイプ。

7:45、少し遅れて出発。

道中は基本寝てた。そしたら1時間半はあっという間に経過。

そしてバスの車内から見えてきました、ピエドラ・デル・ペニョール。

奥の一枚岩
のどかだなぁ
近くなると大きさが分かる

9:30過ぎ、メデジンから1時間45分ほど掛かって近くのガソリンスタンドで降ろされます。

まずは岩の近くまで階段を登ってく。標高が2000m以上と高くなったので、普通に長い階段を登るだけでもかなりバテる。

かなりキツい
隣には人工湖のペニョル貯水池
だんだん近くなってきた

一応、説明しておきましょう。

これは7000年前に形成されたと言われる一枚岩で、標高2,000mのところにある高さ200mもの大きな岩です。現地の人は畏敬の念を持って信仰の対象にしていたそうで、それゆえに「悪魔の岩」と呼ばれているとか。実際、初めて岩に登頂したのもたったの数十年前の1954年だそう。

そしてガソリンスタンドから15分くらい登ると、岩の下に到着。お土産屋さんやレストランなど、色々軒を連ねてます。

麓のココでチケットを購入。

1人25,000ペソ(900円ちょい)でした。コロンビアは他の国々と比べて、まだまだ優しい値上げ幅。ネットで見た昨年夏の情報と変わり無かった。

さて!

それでは登って行きましょう。

途中からの景色も十分綺麗なのですが、景色の綺麗さは上まで取っておきましょう。

階段700段以上、登って行きます。
階段には登った段数が書いてある。

途中にはマリア像も。

そして登り初めて15分ほど、遂に上に到着。

この上まで登って、最高到達点。

景色、綺麗!!!

ペニョール貯水池、綺麗です。
確かに綺麗なんですが、意外とココまで呆気なく登れてしまった。まあ値段相応か?という感じ。

柵は欧米人仕様の高さなので、日本人には高い笑
駐車場、レストラン、階段、貯水池
色々見えて綺麗です。

まあでも満足な景色!

リゾート地にしようとしてるのかな?
下ではホテルが建設中ですね。

メデジンから郊外へバスで2時間。しかも片道1000円も掛からずに来れるなら、これは来るべきですね。天気も晴れて湖も美しいし、来てよかった。

因みに最高部分は人で溢れてる。笑

1954年に到達したことを描いた絵かな?

頂上の壁内側には、誰も興味を示してなかったけど色々な絵が描いてあって可愛かった。

無料トイレやお土産屋さんなどもある。
頂上以外からも絶景は望めます。
お土産屋さん

マグネット、コロンビア色のグアタペで良い。

上では意外とやることもないので、30分弱で退散。10時以降は観光客で混んでくるし暑くなってくるので、早めに帰ります。

帰りは階段の内側から。景色はあまり望めない。
内側のルートが1954年一番最初に登ったルートだとか!?
下にはたぶん最初に登った人の銅像。

11:00過ぎ、ガソリンスタンドへ下る。

紫陽花

11:00前、ガソリンスタンドに到着。

ココからはグアタペに向かうのですが、バスで10分弱。

一応、30分-1時間毎にバスはあるそうですが、メデジン発グアタペ行きのため何時に来るかは分かりません。

そのため近くにはトゥクトゥクが沢山停まってますが、1台15,000ペソくらいかと思われる。バスだと1人3,000ペソです。

5分くらい待って、どうする〜トゥクトゥク値切る〜?とか話してたら、丁度バスが来ました。

もちろんバスに乗り込む。ラッキー♪

そして10分ほどの乗車でやって来ました、グアタペ。

広場ではクリスマス装飾をやっと片付けてるな?

ココは漁村として栄えた街で、村おこしの一環でカラフルに塗り出したところ奇跡的に観光地化したとか。昔は治安も悪かったとかも聞きますが、観光地化したことで治安が良くなったらしい。

とりあえず中央広場まで行くと、大きな教会があったので入ってみる。

木造の立派な教会でした。

さて、それでは街歩きに行ってみましょう。
ハイライトでどうぞ!

エスコバルTシャツ、ちょっと欲しい。
麻薬王・殺人などで世界的な犯罪者になりましたが、
一部では地域貢献活動にも奔走していたエスコバル。
コロンビア人の一部からは神として扱われてるそうです。
午前中はまだごみ収集されてないところが多かった。笑
犬、ヒョコっと
ココにも犬
グアタペ、治安が悪かった時の名残か分かりませんが
番犬みたいな大型犬を飼ってる家が沢山ある。
ナルト

12:00過ぎ、グアタペは小さい村なので30分もあれば大体は見て回れる規模。

この後はどうする〜?レストラン入る〜?など相方と話をしましたが、イマイチどこもピンと来なかった。

なので、12:30のバスでメデジンに帰ります。

グアタペにやって来て降りたバス停と同じところです。
そこの窓口でチケット購入可能

チケットは行きと同様に1人22,000ペソでした。事前に購入して座席指定もしてあるので、グアタペからなら2時間の道中は座れないことはないはずです。

途中で乗客を拾ったり降ろしたり。

結構満員だったし、途中は立ち乗りしてる人もいました。もちろん道中は爆睡😪


そして14:30、帰り道は2時間でメデジンに到着。

メトロに乗って、最寄り駅まで帰ってくる。

流石にお腹も空いてるので、近くのスーパーにあるフードコートで昼飯。

スーパーで夜飯をちょっとだけ買う。

ネスカフェ、コロンビアで作ってるのかな?これは初めて見た。

そして16:00過ぎ、宿に帰宅。

ゆっくりして、シャワーを浴びて、洗濯して、
写真整理などなどやる事を片付ける。

20:00、夜飯。
今日はスーパーのパンとフルーツにしました。相方はアボカドを買ってたけど、食べ頃じゃなかったのか堅すぎて諦めてた。

23:30、就寝。

明日はメデジンでゆっくりします。

いいなと思ったら応援しよう!