見出し画像

世界一周 day274【マヤ文明最大の都市遺跡 世界遺産ティカル国立公園へ🇬🇹】~世界一周新婚旅行~

1/6、4:00起床。
今日は世界遺産のティカル国立公園へ行く日。

4:20、宿を出発して、シャトルバスの集合場所へ。

マイクロバスで、ティカル遺跡まで向かいます。集合場所はフローレス島の入り口にある YO♡PETEN の看板前。バスのお兄さんがいるので、向かえば声を掛けてくれるはずです。色々な宿の人が居て、結局同じバスに乗ってました。

宿泊してるHostel Inn 2という宿で事前に予約。往路4:30発、復路12:30発で1人99ケツァルでした。宿のスタッフ曰く、晴れてると昼間はクソ暑くなるので4:30 or 6:00発がオススメとのこと。

4:30過ぎ、出発。

バスは1時間20分ほど走り、ティカル国立公園のチケット売り場に到着。

世界で最初の複合遺産

1人150ケツァル(3000円)で、購入は現金のみ且つパスポート提示が必須です。

遺跡自体の入り口は、チケット売り場から更に20km進んだところにある。チケット発売開始が6:00からで、6:30にはバスの乗客みんなが購入し終わって出発。

ジャングルの中をどんどん進んでいく。2日連続で3時台起床だったので、流石に眠すぎて移動はほぼ寝てました。

さて、ここでティカル遺跡の解説を挟んでおきましょう。

まず1979年に「ティカル国立公園」として、世界遺産に登録。観光拠点のフローレスの街からは北東へ70kmほど離れており、シャトルバスで2時間弱ほどの距離です。

マヤ文明関連の大きな遺跡はほとんど世界遺産に登録されていますが、ここの特筆すべき点は文化遺産だけではなく自然遺産としても登録されており、世界初の複合遺産として世界遺産に登録されています。それ故に遺跡群は熱帯雨林の中にあり、ジャガーやサルなどたくさんの野生動物も生息していることから、文化的価値だけでなく自然的価値も評価されています。

ティカル遺跡について解説すると、紀元前6世紀から紀元後9世紀頃まで栄えたとされており、最盛期には6万人以上が住んでいたとされるマヤ文明最大規模の遺跡。

見所としては特に3つほどありますが、一番外せないのはティカル遺跡といえばコレな「1号神殿(ジャガー神殿)」でしょう。ティカルのアハ・カウィール王の墓や埋葬品が発掘されており、頂上に彫られているジャガー像からジャガー神殿と呼ばれています。

他にも、1号神殿の向かいに立つ「2号神殿(マスクの神殿)」は外せないのはところ。特徴的なマスクが彫られていることからマスクの神殿とも呼ばれていますが、こちらも墓であったと考えられている。

最後にもうひとつだけ、「4号神殿」も大きな見どころの一つです。高さ70mはティカルの都市遺跡の中でも最大であり、その上から見渡すジャングルと遺跡群は圧巻そのもの。

その他にも王宮や住居の跡であるアクロポリスや、動物などを模ったマヤの象徴的な彫刻や石像、もちろん熱帯雨林のジャングルでもあるので野生動物などなど、見所は本当にたくさんあります。

最後にプチ情報だけ補足すると、ティカル遺跡はジャングルの中にあったためスペイン征服後も、発掘して破壊されることは無かったそう。そのため当時のままの姿で残されている神殿もありますが、なんと今現在でも5%しか発掘されていないらしい。95%はジャングルに埋もれているそうで、まだまだ発掘作業真っ只中。今後、作業が進んでいけばティカルはもっと規模の大きい遺跡になるかもしれないですし、マヤ文明が何故突如として姿を消したのかも分かるかもしれません。

長々と失礼しました、それでは行きましょう。

6:45くらいには遺跡入口の到着して、観光スタート!チケットチェックポイントで、リストバンドをされます。

一応プラスチックと飲食物は持ち込み禁止っぽい
荷物検査は無く持ち込めたけど、ゆくゆくはココも
検査が厳しくなるかもしれません。
ジャングルでペットボトル禁止は死ぬだろ。
復元の支援は日本がしてるらしい。
ツイストドーナツの木
まじでジャングル
鳥の鳴き声が明らかに動物園の鳥コーナーを超えてる

入り口から遺跡までもかなり遠く、最初はジャングルの中をハイキング感覚で進んでいく。

そして入り口から15分ほど進んだところで、ついに!!

ティカル遺跡といえばコレな1号神殿が見えて来ました。朝だから人も多くないし、涼しいし素晴らしい。

いやぁ、急な角度がまた堪らないですね。神殿のジャガー像は残念ながら見えませんが、昔は上まで登れたらしいです。ただ急すぎるが故に転落する人が後を絶たなかったため、登るのは禁止になったとか。

その前にはグランプラザと呼ばれる広場が広がっており、ティカルが栄えていた当時はココも人で溢れていたんでしょうか。そんなことを考えるとロマンがありますよね。でもこのロマン、相方は全然分かってくれませんでした。

1号神殿
その向かいに立つ2号神殿
アクロポリス、宮殿跡ですかね?
2号神殿も下から見るとかなり高い
ココは途中まで登ることが可能
北のアクロポリス
復元が綺麗にされてるのは2号神殿
1号神殿はやっぱりカッコいい
2号神殿の上から見たアクロポリス
この感じ、王宮施設等として使われていたのでしょう
北のアクロポリスには大きな仮面が彫られてる
これもマヤの宗教的な何かでしょうか。
仮面の神殿と言われる2号神殿
仮面っぽいのが分かるかな?

お次はジャングルの奥へと進みます。

グランプラザを後にします
こちらは3号神殿
木々に覆われていて、下からだと全貌がほぼ見えない
それだけティカル遺跡はまだまだ埋もれてる証拠
んー、3号神殿分からない(笑)
こちらも何かの神殿だった
名前は忘れてしまった

そして、お次は再びジャングルを進む。

日本じゃ見ない量と色のアリ、ジャングルだね
相方は物凄く気持ち悪がってた
ロストワールドへ
緑に覆われたピラミッド
意外と綺麗
上には鷲?が止まってる。
ロストワールドのグランピラミッド
高さもそれなりにあってかなり大きい
ココは上に登ることが可能
上からの景色
4号神殿のロストワールドのピラミッド
左が2号神殿、右が1号神殿
3号神殿も上部分はすごく綺麗
下は木々で覆われて全く見えなかったけど、
上はしっかりしてる
1号神殿
その奥はどれだけジャングルかが分かると思います。
ジャングルを通ってくるベリーズからの不法移民もいる
ため、ティカルには割と警備員がいるんだとか?
ロストワールドのグランピラミッド、積み上げてる部分
これだけ見るとただの丘ですね。
各神殿の前には、こういう祭壇?がほぼある。
焚き火台みたいだな。
ロストワールドのグランピラミッド
立派な木が育ってます。
ロストワールドのグランピラミッド
緑にもしっかり覆われている。
これもきっと何かの神殿が埋まってる。

そして次にやって来たのコチラ。

写真からはあまり分かりませんが、7つの神殿広場。たぶん名前の通り、どれかを7つ神殿があるとカウントしてそうネーミングしてるのでしょう。

でも、本当によく発掘したよなぁ。そのレベルでジャングルに埋もれています。

再び移動。

次にやって来たのは、5号神殿です。

5号神殿
かなり高さがありますね。
下から見ると、仰け反ってしまうくらいの迫力

5号神殿を見てる時、気の揺れ方が明らかに鳥ではない箇所があった。

じっと見てると...

ピントがズレた😂

サル!!!確実に見えたんだけど、写真には収められず。

まあ切り替えです。一番奥にある4号神殿へ向かいましょう。

下からはこんな感じ。やっぱりココも、かなり埋もれたままですね。

そしてココは上まで登れるので、行ってみましょう。

めちゃくちゃジャングルに埋もれてることが分かる
ティカルって神秘的な遺跡ですね。
手前から3号神殿、2号神殿、1号神殿
3号神殿、立派
向かい合う1号神殿と2号神殿
奥には5号神殿も微かに顔を出す。

そして4号神殿からのこの景色、なんと映画スターウォーズにも登場してるらしいです。

コチラが映画

いやぁーーー、すごい!!!見たことはないけれど、本当にこのままの景色ですね。結構感動もの。

でも流石に日差しが暑すぎるので、写真を撮ってすぐに退散。

日が登って来て、逆光の心配もなくなったので1号神殿と2号神殿が向かい合うグランプラザへ向かいます。

ジャングル色強めで、人とは全然遭遇しません。ティカル遺跡、遺跡観光というよりもジャングルハイクメインで所々遺跡があるみたい感じですね。

そして戻って来た。

1号神殿
雲ひとつない青空なので綺麗ですね。
2号神殿
2号神殿
1号神殿
アクロポリス
2号神殿とアクロポリス
奥のアクロポリスの宮殿、まだ発掘中ですかね。

近くにある宮殿跡みたいなところにも登ってみる。

うん、遺跡って感じですね。ロマンある!

最後に1号神殿をしっかり拝んで、帰ろうと思います。

最後にもうひとつ、プチ情報を述べましょう。

ティカル遺跡の1号神殿、色々なモデルになってると言われています。

ワンピース空島編に出てくるとか
インディージョーンズの遺跡

コレ、それぞれ見比べてみても分かるけどめちゃくちゃ似てる。ティカル遺跡内はジャングルなので電波がなく調べられなかったけど、自分たちは帰ってから今調べてビックリ。かなり似てる。

うん、美しいですね。

それでは、ゲートまで徒歩20分弱なので帰りましょう。

野生のハナグマ
イグアスの滝にめちゃくちゃ居るらしいですが、
かなり凶暴なので要注意
模型
YO♡TIKAL
博物館もあるけど有料
チケット購入時に30ケツァルで入れます
日本が携わった復元センターもそれで入れるっぽい
クロコダイル沼もあった
柵もなくて結構怖い
大量のハナグマ

そしてココまでで11:15、なんだかんだゆっくり見ても4時間ちょい掛かりました。ティカル遺跡、本当に広いですね。

バスの出発が12:30なので、それまではゆっくりします。

ゆっくりしてたら、サルが居た。凄い大きい声で吠えていて、ガイドさんも対抗して声を出してもっと鳴かせてた。

「ゴッゴッゴッ、ゴオオオオアアアアアア」みたいな鳴き声、まじで。

そして12:30、バスで帰ります。

13:45頃、フローレス島のバスに乗った場所に帰ってくる。てか、今日天気良いな!

途中でお菓子は摘んでましたが、流石に腹が減ったので宿に荷物を置いて昼ごはんへ。

亀が浮いてる

橋を渡ってマヤモールは向かう。

そしてやって来たのは、Pollo Camperoというファストフード。意外と知られていませんが、グアテマラ発祥のチキンメインのファストフードらしいです。

ファストフードではあるけれど席に案内されるスタイル
日本人的にはファミレスに近い感覚ですね

2皿で2000円ほど、そこまで安くはないけれど店内は地元客で賑わってました。

アメリカ資本のマックやピザハットなどはグアテマラに参入できてますが、KFCはこのお店がグアテマラで圧倒的人気すぎて即時撤退したらしい。因みにアメリカや元宗主国スペインにも進出してます。

チキンはジューシーで、すごく美味しかった。

15:30、スーパーで買い物をして帰宅。

その後はシャワーを浴びて、ゆっくりしてました。

外がすごく賑やかになって、覗いてみるとなんかのパレードらしき催しが行われてた。

ラム酒のボトルを持ちながら、見ている人次々の口に入れてる人が何人か居た。自分は2人に飲まされました。(笑)

その後は部屋でゆっくり。

19:00、外で花火が上がってました。今日は何かイベントがあったのかな?

20:00、夜飯。

クッソまずい中国のインスタント麺でした。ラーメン好きが、全部食べれないくらいに不味かった。

23:00、就寝。
明日はフローレスでゆっくりします。そして、夜行バスでグアテマラシティへ移動予定。

いいなと思ったら応援しよう!