世界一周 day291【ガラパゴス諸島day③ フェリーでイザベラ島へ移動🇪🇨】~世界一周新婚旅行~
1/23、5:30起床。
今日は朝イチのフェリーで次の島へ移動します。
6:00過ぎ、宿を出発して港へ。
日が出始めたらくらい。外はもう明るくなっていて、島の活動は開始してました。
フェリーは既に予約済みなので、港に到着したら自分の船を探す。ココでは予約会社名ではなく、予約した会社から伝えられた「船名」です。
乗船カードをもらう。
その後は荷物検査があります。
島間移動でも、種子や果物を運ぶことは禁止されてるのかな?知りませんけど。
桟橋へ向かう。丁度朝日が昇り始めてて、めちゃくちゃ綺麗でした。
桟橋にはアシカも転がってる。
少し待たされた後、渡し船へ。
フェリーは絶対に桟橋には横付け出来るサイズだけど、たぶん地元の船乗りたちとの利権絡みがあって、絶対に渡し船に乗ってフェリーに移動する必要があります。
渡し船ではしっかり料金が発生。1人$1です。
そしてフェリーに横付けしたら、渡し船からフェリーに移動します。
中はこんな感じ。全然綺麗な船で、たぶん30人弱とかがキャパシティのサイズでしょう。
出港時間は7:00ですが、これまでに手続きやら移動やらで時間がかかるので、集合時間は45分前の6:15です。
船に乗ってから基本寝てた。
というか、寝てないと船酔いがヤバいと思う。
このサイズの船でかなりのスピードを出しながら太平洋を進むことになるので、ぐわんぐわん揺れます。船酔いやばい人は酔い止め必須。
9:00前、気付けばイザベラ島に到着。
ここでも渡し船に乗り換えて上陸。なので、島間移動は1回につきフェリー代$30+渡し船代$2ですね。
ココではイザベラ島の入島料1人$10を払う。
ガラパゴスに着いて既に$200の入島料は払っているのに、イザベラ島ではまた独自の入島料が掛かってくる。まじでガラパゴスはぽんぽん現金が飛んでいきますね。💸
港ではアシカがお出迎え。
そして港から歩いて15分ほど、今日の宿に到着です。
Hostal Cerro Azul、個室トイレシャワー付きで1人1泊2300円、なぜかトリプルルームになった。共有キッチンと広場も1階にあって、開放感がココも素晴らしい。
少し休んで、10:45宿を出発。
イザベラ島拠点の街であるプエルトビジャミルの街の様子を探りつつ、プチハイキングに行ってきます。
街には昼間はほとんど人が居ない。みんな観光に行ってるのかな?
その後はビーチを進んでいく。
街からビーチを西へ3kmほど歩いたあたり、下の写真の管理棟で名簿登録しました。これから管理エリアに入るのかな?
その先はこんな道が続いていき、所々にビューポイントがある。
こっちに何があるか書いてる看板があったり。
海も見れたり。
プエルトビジャミルからクソ暑い中、歩いて1時間ちょい。El Esteroというところまでやってきた。
全然人が居ないのに、綺麗なシュノーケリングスポットみたいになってた。
そして、その横には展望ポイントみたいなとこほがあったので行ってみる。
海が綺麗〜。
んっ...!?
んっ.....!?
そしてふと横を見ると....
コレってもしかして.....!!!
アオアシカツオドリではありませんか!!!!
ガラパゴス諸島のアイドル的な存在であり、もちろんこのガラパゴスの固有種。餌となるイワシに含まれる色素が足に沈着して、この色になるそうです。天然でこの色って凄くない??
アオアシカツオドリは中々街近くではお目に掛かることが出来ず、なんならアオアシカツオドリを探しに行くツアーも旅行代理店で組まれてるほど。
そんな愛くるしいレアキャラにあっさり会えて、大満足です!!!
実は予習のために見たとあるYouTubeで「ココに行けばアオアシカツオドリとの遭遇率100%!?」みたいなことを言ってて、本当かな?と半信半疑だったけどめちゃくちゃ居た。本当だわ。
場所はココです。よっぽど運が悪くない限り、たくさん会えるはず。
さてさて、アオアシカツオドリに満足した後はもう少し奥まで行ってみる。
ゾウガメのいる通りらしいです。本当にいるのかな〜。
凄く暑くなってきて水も残り少なくなってきたし、もう「アオアシカツオドリ見れたから満足だ」なんて話してると...
ちょっと見える限界があったので、もう少し進んでみる。
おおっっ...!!
居た〜、あっさり出会えた。
デカい。そして道の真ん中で寝てる。
この通りは本当にゾウガメがたくさん見れるらしい。まだまだ先は長くん4-5km続くらしいですが、今日は歩きで来てるしとりあえず引き返しましょう。
大満足!
海を見ながら帰る。
14:30、帰宅。
そのまま休憩してました。暑すぎて、海に入って涼んでないと熱中症になりそう。
16:00、お腹が空いたので飯。
ガラパゴスは当たり前に物価も高いので、スペインで家族が持ってきてくれてた救援物資(豚骨ラーメン)を食す。タイミングとしては、素晴らしいタイミングでの救援物資活用だと思います。
17:30、スーパーへ買い物に行く。
この時間でもプエルトビジャミルの街は人が少なくて、みんなどこにいるんだ?
帰宅後、シャワー浴びて洗濯。
20:00、夜飯。
見た目は良くないですが、今日も買ってきた玉ねぎと入れて和風ツナパスタ。ツナ缶が1つ$1.7(270円)もする世界です...。
その後はゆっくり。紫外線にやられて、体は結構疲労が溜まってます。
23:00、就寝。
明日は特にアクティビティをする訳ではないですが、イザベラ島の違うところへ行ってみようと思います。