見出し画像

世界一周 day290【ガラパゴス諸島day② サンタクルス島観光の日🇪🇨】

1/22、6:30起床。

今日は早起きして、ちょっくら漁港まで行ってきます。

港までのベンチ、アシカが寝てた🦭

港に到着。

色々な動物も居ました。

Googleマップで見ると「魚市場(Muelle de Los Pescadores)」となっているところです。昔は大々的に魚市場としてやっていたようですが、今はそれは無くなったらしい。

ただ、漁師たちは水揚げして、レストランや鮮魚店?に出荷する用に奥さん達が捌いているので、その場で端っこの部分などを丸々買わせてくれる模様。

カツオ?かマグロ?っぽい魚があったので、別で来ていた日本人男性の方と半分ずつで買いました。

近くに居たおじさんに魚の名前を聞いたら、この通り。日本語名だと「ビンチョウマグロ」ですね。

9:00過ぎ、宿に帰る。

相方が魚を捌いてくれました🥹

もちろんお米も炊いて、醤油も用意して、少し遅めの朝ごはん。

漬けネギトロ丼みたいにしたのが1番美味かった

めっちゃ美味〜!!!!

とまではいかないものの、美味しい回転寿司のクオリティ。でもこんなお刺身は今まで食べてこなかったので、醤油があれば最強です。満足!!!

その後はテラスでゆっくり。

12:00、宿を出発。

この後は、プエルトアヨラの南にあるトルトゥーガベイビーチというところまでプチハイキングです。

ハイキング口の入り口近くにはJICAのマーグがあった。
こんな道を2kmほど歩く。

そして宿から1時間くらいで到着!

特に何かがあるわけではないですが、白い砂浜が続くビーチ。

波が高くてトルトゥーガベイビーチでは遊泳禁止ですが、その奥にあるエリアでは波が穏やかでシュノーケリングが可能らしい。

因みにトルトゥーガベイビーチには、ウミイグアナがめちゃくちゃ居る。

ゴジラみたいだな
尻尾を引きずってるイグアナの足跡

ウミイグアナ、恐竜みたいだなと思うところもあれば、時々見せるアホ面が堪らなく可愛い。

奥のエリアも行ってみると、シュノーケリングしてる人たちがいっぱい。

自分達はシュノーケリングはしなかったけど、それでも横の岩場から覗いたら魚がたくさん見れました。

分かるかな...。
小さいサメがたくさん見れた。

14:00、太陽も出て暑くなってきたので帰ります。

15:00、街に戻ってきて$1ソフト。

暑いしたくさん歩いたから、ソフトクリームが美味い!!!

その後はカフェで休憩。

カフェラテ$4、観光地だけど良心的な値段。

17:00、お土産を少し物色し、宿に帰って休憩。

これガラパゴス諸島の旗です。シエラレオネ🇸🇱に似てる。

17:30、ムニシパル市場へ行って夜飯の野菜調達。

プエルトアヨラは、地元民エリアと観光客エリアがハッキリ分かれてて面白い。ムニシパル市場の方まで来ると、地元民の方が明らかに多くてガラパゴスのローカルな雰囲気を感じられます。

因みに$1ソフトはこの時間でも賑わってた。

18:00、宿に戻ってシャワーを浴びる。

20:00、夜飯。

野菜チャーハン、胡椒を入れずきて辛くなった。

23:00、就寝。
明日は朝イチのフェリーで次の島へ移動します。

いいなと思ったら応援しよう!