銀河鉄道の父を観た
こんばんは。
本日2回目の更新…!
かなりレアです。
先ほど映画館で「銀河鉄道の父」を観ました。
この作品はその名の通り、「銀河鉄道の夜」の作者: 宮沢賢治のお父さんのお話。というより家族のお話ですね。
役所広司さん、菅田将暉さん、森七菜さんと、かなり気合の入った演技に非常に引き込まれました。あつい。
まあなんでこの映画観に行ったかというと、主題歌がいきものがかりの「STAR」という歌でして、いきものがかりファンとして観に行かなければという使命感。(笑)正直、それメインでした。
ところがなんの。
むちゃくちゃ良い映画でした…。
たぶん皆さんもないと思うんですが、「雨ニモマケズ」で泣いたことあります…???笑 僕は今日初めて「雨ニモマケズ」で泣きました。そんな初体験ができる映画です。
見始めて思ったのが、「そういや小学生の頃、むちゃくちゃ宮沢賢治作品にハマってた時あったな…」という記憶。教科書にクラムボン出てきた頃あたりだったかな…。
福岡の小学校の友人で最強にユーモアに溢れた山下くんっていう人がいて、最強に面白い人だったんですが、彼がたしか「風の又三郎」を読んでるのを見て影響を受けて読んだ記憶が…。当時の僕は読解能力が乏しすぎて読みきれませんでした。
「注文の多い料理店」「やまなし」「セロ弾きのゴーシュ」「よだかの星」「虔十公園林」とか、読んだ記憶があります!
そんな感じで勝手に宮沢賢治作品に親近感を抱きながら観てました。
あと、汽車が走るシーンですごく思い出したのが「SL銀河」!
今も岩手県の花巻〜釜石間で走っている「SL銀河」というSLがあるのですが、こちらの車両は「銀河鉄道の夜」に登場する星座や動物たちがモチーフになだてデザインされています。
こちら少し僕は縁がございまして、実は、直接観に行ったことがあります…!一生の思い出です。
夜のめがね橋を走る「SL銀河」はまさに銀河鉄道。美しいのでラストランまでにこの光景を直接観てみたい…。
SL銀河ラストランが近づいてきておりまして、グッズもたくさん…
なんや、なんだかんだ縁あったやん…!
そんな思いを巡らせながらエンドロールは待ちに待ったいきものがかり。素晴らしかった…!
雨で1日なんもできんかと思ってたけど素敵な1日になってよかったです。