
Photo by
noouchi
やっぱりやればできる、と思いたい
皆さんこんにちは。『自力開眼』『地力向上』を目指す、能力再生相談所、内匠です。
今日はまたネット記事を見て思ったことを書きたいと思います。
まずはこちらです・・・。
ひろゆきが呆れる「あなたの成長を止める『呪い』になる言葉」ワースト1 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
この記事は一言でいえば、他人に「やればできる」なんて軽々しく言うもんじゃないよ、という趣旨かと私は理解しましたが、それはそれとして、記事中にある次のところが重要かなと私自身は思いました。
自分から「やりたいからやっているし、でもちょっとつらい場面もある……。だから、できるまでやろう」と、内発的に出てくるのならいいでしょう。
自分でやりたいと思っている中身にも二通りあって、本当にやりたいことではなく他人に言われて何となくその気になっただけのものなのか、心の底からやりたいと思ってやっているものか、で違うかとは思います。
もし後者の場合だったら仮にその瞬間にあきらめても、時間がたったらたぶんまたやってみようと思って動き出すと思うんですよね。そうなるとこの『やればできる』という言葉は活きてくるんじゃないかなと思う次第です。
そして何より、これは皆さんもよくご存じのことだろうと思うのですが、できない時期を耐えて頑張っているとある日突然できるようになる、これは体験的にもお分かりと思います。物理的・生理的に不可能(例えば50歳過ぎの私が大谷翔平みたいにメジャーで野球をする、みたいな)ことでない限りは私も「やればできる」と思って目標に向かっていきたいと改めて思った次第です。
ということで今日もご一読いただきましてありがとうございました。