見出し画像

あつ森を買って約2年、やり込み要素にようやく気づく

どうぶつの森シリーズは誰しも聞いたことがあるゲームだと思う。
任天堂が出している大ヒットゲームのうちの1つで、どうぶつ達とのスローライフを楽しむゲームだ。

私たち夫婦はSwitch版の「あつまれ どうぶつの森」を2年?3年?くらい前に購入している。
どうぶつの森シリーズの面白いところは、人によって楽しみ方が本当に異なるということだ。

例えば、家の家具を自分の好みのものに揃えることに全力を尽くす人、株でお金を稼ぎまくることに全力を尽くす人、住民をお気に入りキャラで固めることに全力を尽くす人、など様々である。

私と夫は「博物館の寄贈品をコンプリートする」ということに全力をかけていて、期間限定でしか獲れない虫や魚を必死になって集めていた。
その時、期間限定でしか獲れない虫を1種だけ逃したことがあり、それからあつ森からは少し離れていた時期があった。

最近、私が仕事中にあつ森のBGMをかけながらタスクをこなしていることもあり、あつ森やりたい欲が出てきていた。
そんな時にあるYouTubeの動画をあげている方に出会う。

それがこの方、「ちささこさん」だ。
ちささこさんは恐らく関西の方?で、話し言葉が関西弁なのがめちゃくちゃ聞きやすくていい。
そして、この方何がすごいって、あつ森で主人公含めたどうぶつ達が暮らす島を自分で作り上げているのだ。

あつ森には「島クリエイター」という島の河川や崖、道路整備などができる機能がある。
私たちはイマイチ使い方がわからなくてずっと放置していたんだけれど、ちささこさんの動画を見て改めてその魅力に気付かされた。

ちささこさんの場合、島や島のエリアごとにテーマを持たせて、テーマに沿った家具やその家具が映える地形を設計し、崖や河川の土地づくりをされている。
これが本当にすごいので、ぜひ一度動画を見て欲しい。
本当に可愛く島がクリエイトされているのだ!
私もこんな風に自分の島を作ってみたい!
そう思って今日から島クリエイターとして、エリアごとに土地を作っていく計画を夫と2人でしている。(仲良しかよ。)

今日はバラバラに生えていた木や花を一旦撤去して更地にしてみた。
ここから新しく世界を作っていけると思うとワクワクしてきた。
面倒だなと思っていたことでも、知れば楽しくなるものだ。

私たちの島は「キントレしない島」という名前で、その名の通り筋トレとは無縁のスローライフが送れる島にしたい。
ちょくちょく進めていくので、またnoteでも記録していこうと思う。
(あんまりいないと思うけど)もし楽しみにしてくれる方がいらっしゃれば、ぜひ見ていって欲しい。


▼こちらのおすすめ記事もぜひチェックしてね!


いいなと思ったら応援しよう!