見出し画像

【HSC/HSP】についての勉強会


ひといちばい敏感な子。

ひといちばい敏感な人。

HSC/HSPって聞いたことありますか?

ハイリー・センシティブ・チャイルド。

ハイリー・センシティブ・パーソン。

アメリカの心理学者が提唱した気質の概念です。

世間では繊細さんと言われているので、

HSC/HSP=繊細さんというイメージがあるかもしれません。

(でも実は繊細さんとは限らないんです)

何に敏感なのか、敏感さの現れ方も人によっては違います。

そして強みがいっぱいの気質です✨

HSC/HSPという言葉。

私はラベル探しをしていた時がありました。

子どもの強いこだわりに育てにくいと思ったり。

なんか他の子と違うぞ。

どうすればいいのだろう。

育児の答えが欲しい。

もがいていたから、ラベルが必要だったのかもしれません。

わが子がHSCなのか、

そうではないのかに拘っていました。

だけど大切なのは、

HSC/HSPなのかどうかよりも、

その概念を知って、

それが役に立つかどうかだと今は思います。

私にはめちゃくちゃ役に立ちました。

子育てはもちろん、自分の特性を知ることが出来ました。

私自身はHSPではないと思っていました。

息子と比べると繊細とは言えないよなぁ。

でもHSPの方たちと交流しているうちに

「これってHSPあるあるなんだ」

「私だけだと思っていた」

ということが本当に沢山ありました。

(実はHSPの洞察タイプというのがあったのです。)

ジワジワとHSC/HSPの魅力にハマっていきました。

まだまだ探求中ですが、

私もその魅力を伝えていきたいと思います。

HSPの洞察タイプが何か気になる方も、

11/19と12/3にHSC/HSP勉強会をします。

・ネットや本などで聞いたことあるけどよくわからない方。

・敏感さの具体例を知りたい方。

・子供に関わる方、支援している方。

・自分や家族や知人がその傾向かも知れない。

・考え過ぎて行動にうつせない

・感受性が高い

・疲れやすい

・学校や人が多いところは苦手

・敏感さんは日常生活でどんな困り事があるのか知りたい支援者さん

など。

ネットや本などでの知識を得るよりも、
実際に勉強会で聴いたり話したりするのとでは理解度が違います。

より詳しく知ることで変わること。

・わが子は大丈夫だと思える、愛おしくなる

・こだわりの言動などが理解できる。

・長年感じていた事の正体がわかる。

・困り感は強みだと理解する。

・学校や習い事先などへ説明しやすくなる

など。

開催日時

11/19㈯ 10:00-11:30

12/3㈯  10:00-11:30

ZOOM開催

各500円(2022年までの価格です)

各定員5名

HSC/HSPは感覚タイプ、共感タイプ、洞察タイプあります。

どちらの日に参加してもそれらのタイプについて理解できる勉強会と致します。

質問などを受け付けたりしながら進めて参りますが、発言が苦手な方にはあてたりしませんのでご安心下さい♪


参加者さんのお声

・本やネットでの知識はありましたが、
実際にHSC子育てしている様子を聞けたのが良かったです。Cさん
・たくみさんの優しいお話に心が安らぎました。Hさん
・家族に関することも共感することばかりで、画面上で頷いてばかりでした。Kさん
・気持ちを共有できる方がいるだけで心が軽やかにいられます。
・特性を強みと捉えるのステキです!Aさん
・お子さんの体験の語ってくださった方の涙にジーンとしました。Mさん
・たくみさんのゆったりとした語り口と子育てについての明るいお話が良いなぁと思いました。Mさん
・家族の生きづらさの理由が納得でき、また他の参加者さんのお話も色々伺えて、家だけじゃないんだと気が楽になりました。先生に教えていただいた事を参考に家族と接していこうと思います。初めての講座の参加で緊張していまたが、たくみ先生がすごく可愛くて優しくて、安心して講座に参加できました。と思いました。匿名さん
・勉強をする前は繊細で壊れやすい人というイメージでしたが、実際は五感に優れている人で、自分の感覚に敏感に受け取れる人なんだとイメージが変化しました!MMさん
・漠然とした指示しかない場合、自分の頭の中で色々な可能性を考えすぎてしまい作業が進まない傾向があることを自分自身でも自覚していたのですが、それもHSPの『深く処理をする』という気質なのだと教えていただき、自分だけじゃないんだなと安心しました。 また、私も人との境界をどう引いたらいいのか悩んでいたところだったので、「私は人の影響を受けません」と声に出して唱えるという方法を教えていただいたことは大きな収穫でした!匿名さん
・私はHSPではないですが、HSPさんの特徴が前よりも理解できました。
色んな人がいて色んな関係で共に生きていく社会が、誰もが我慢したり、外れたり、孤立せず、それぞれの強みが発揮されるような家庭、学校、会社、環境になるといいですね。Wさん

お日にち合わない方は、今後も開催していきますのでその時にご参加ください。
お申し込みは、
公式ラインかSNSのDMで
「12/3参加希望」とご連絡ください🎵
→お申し込みあり定員に達しました。

また個別での勉強会の対応しております♪

個別の場合は60分間見ていただけたらと思います。

個別に勉強会に申し込んでいただいた、親子関係&軽度発達障害やカウンセラーコーチングの専門家である三浦くみ子先生からご感想をいただきましたのでご紹介いたします。

長年、臨床をしていらして経験豊富、テレビや新聞記事にも取り上げられている先生です。

〜〜〜〜〜

たくみさん主催のHSP、HSCの勉強会を、個別で開催していただきました。今までの理解がグーーンと詳しくなり、ものすごく勉強になりました!

提唱者のサイトでの話で止まっていた私。あれからずいぶんと詳しく分かってきたのですね!

特に同じHSP/HSCでも、タイプによって思考も行動もかなり違うのですが、事例を交えてたくさん教えていただきました。

これは支援者の皆さん、保護者の皆さんに是非受けていただきたいです!!!!!

問い合わせると、提示された日以外でも都合が合えば個別に開催していただけるという神対応!!

ふくざきたくみさん主催のHSP、HSCの勉強会を、個別で開催していただきました。今までの理解がグーーンと詳しくなり、ものすごく勉強になりました!

提唱者のサイトでの話で止まっていた私。あれからずいぶんと詳しく分かってきたのですね!

特に同じHSP/HSCでも、タイプによって思考も行動もかなり違うのですが、事例を交えてたくさん教えていただきました。

問い合わせると、提示された日以外でも都合が合えば個別に開催していただけるという神対応!!

〜〜〜〜〜

個別では個人的な質問に応えながらゆっくりできます。

他の方からも個別にしてよかったと言うお声もいただいています。

個別の勉強会は3つくらい候補日をご連絡下さい♪

お支払いは

ゆうちょ銀行、三井住友銀行、PayPayのどれかお選び下さい。

お申し込みは大変お手数ですが、

SNSのダイレクトメッセージか、

公式ラインから
「参加希望」とご連絡下さい。

Instagram

(ユーザーネーム: @takumi.hsc.hutoukoumama)

公式ライン

その他ワークショップや勉強会も開催中♪

https://note.com/takumikokoro/n/n552aafc123b5