【今日の言葉】 生きる No.3256
(生後10ヶ月の時に重度の脳性麻痺と診断された亮夏君が)
大学の授業の中で、学生から「生きる意味」について質問を受けた彼は、こう答えました。
「生きることは、働くことです」
畠山 織恵
日本講演新聞2024年4月22日号からのご紹介です。
織恵さんは亮夏君の母親で、彼が高校卒業後に法人を立ち上げ2人で共同代表になりました。
亮夏君は食事もお風呂も排泄も何ひとつ1人ではできません。
しかし織恵さんも亮夏君もそんな状況でも諦めずに、「お前に何ができる?」という言葉を跳ね返して、介護をされる側の気持ちを医療従事者に伝える仕事を作り出しました。
その延長で今は一般企業や学校関係の講演も受けられているそうです。
そして織恵さんは、「私の目標は、1年間で5714名へ講演を届けることです。
日本の現状は、
年間5714名のうち1人の割合で自ら命を絶っています。
5714名に講演を届けることができたら、もしかしたらそのうちの1人の命を救うことができるかもしれません」
と語られています。
シェアはご自由にどうぞ!
「今日の言葉」
ブログ: http://ameblo.jp/takumi-bill/
facebook ページ : https://m.facebook.com/tbquote
LINEでの配信 : https://lin.ee/mTGbzV1