見出し画像

「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」の感想

みなさん こんにちは。
最近プログラミングに興味がありまして、pythonの勉強を始めました。

本日はこちらの本を読了したので感想を書いていきたいと思います。

■感想者(レビューワー)のステータス

・pythonを勉強し始めて3日目
・Progeteの「python Ⅰ~Ⅴ」を履修済
・pythonが始めて触れるプログラミング言語
(その他のプログラミング言語は学んだことが無い)

■この本を読むべき人(ターゲット)

まず、本書はpythonは元より、プログラミング学習が始めての方(私のような人)に向けて作成されています。

なので、少しプログラミング学習に触れたことがある人は逆に冗長な文章になっているのでは無いかと思います。その代わり、ホントにプログラミング初心者にとっては優しい本になっています。

ただ優しくすぎて、プログラミング初心者でもちょっと説明が逆に長過ぎるな(特に序盤)と思った部分もありましたが、全体的には説明がわかりやすい本だなと思います。

結論しては、ガチのプログラミング初心者の方にはオススメできます。ただ、この本は基礎的な内容なので、他の入門者向け本やProgateなどで学習して、特に躓くことが無かった人は読む必要は無いかと思います。

あと「他の本ではよくわからない用語が多く出てきて初心者には難しかった」と思った方にもオススメできる本かと思います。

■本書の主な内容および感想

本書を読むことで、プログラミングの基礎的な以下の内容を学ぶことができます。
・環境構築、基礎知識(演算子、変数など)
・条件分岐(IF文)
・繰り返し文
・関数をつくる
・ライブラリを使う

というように、ホントに基礎的な内容です。機械学習やデータ分析もあえて内容から除外し、初心者の理解を促すことにフォーカスしています。

この本の特徴は、プログラミングで記述した内容を「日本語として読み下す」ことに焦点を置いていることです。つまり記述している内容が何を表しているのかを一言一句説明・紹介してくれています。

また、イラストや図解も豊富で読みやすいです。

個人的に良かったなと思うのは「エラーメッセージの読み解き」や「プログラムの問題点を探す」を探す演習が記載されていることです。

これは教材通り学んでも意外と理解していないこともあるので、問題のあるプログラムを見て「どこに問題があるのか?」を考えることで理解をより深めることを狙った演習です。

この演習はいいなと思う一方で少し簡単すぎるなと思いました…。
もっと演習問題があったらいいのにな。

ただ、全体的にプログラミング初心者向けとしてはよく出来ている本だなと思います。

終わり

Twitterをやっていますので、プログラミング学習されている方など、良ければフォロー宜しくお願い致します!
https://twitter.com/takumi334


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?