たこ

東京でコーポレートエンジニア(情シス)をしてます。2児の父親でもあります。システム企画開発保守、社内ITの管理が主業務。

たこ

東京でコーポレートエンジニア(情シス)をしてます。2児の父親でもあります。システム企画開発保守、社内ITの管理が主業務。

最近の記事

情シスから軸足を外してみて

この記事はcorp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#1 Advent Calendar 2023のアドベントカレンダー12日目です! 詳細は割愛しますが、いろいろとありまして今年から総務を兼務することとなりました。 しかし、いざやってみると総務はめちゃくちゃ守備範囲が広い上に、情シスとは全く異なる専門知識が必要(経理、労務、営業事務、法律、条令etc..) そのため、ただ兼務してやり過ごすのではなく、自分の血肉にするためにあえて兼務の方

    • スタートアップの1人目情シスに転職して感じたこと

      この記事は何の記事?転職をしてからの振り返り記録です。 同じようにベンチャーへの転職を悩んでる人、ベンチャーで奮闘してる人の参考になると嬉しいです。 どんなところで働いてるの?IT系と非IT系の混雑するスタートアップで働いてます。 そして平均年齢高めで、良い意味でも悪い意味でもあまりスタートアップらしさが無い環境です。 そのため、外からみたら心躍るような魅力的な福利厚生がある訳でも、キャピキャピしたイベントがある訳でもないです。 その代わり給与や裁量は大きく、「経験を積む

      • 男性の育休、時短取得のすすめ

        これは2021年情シスAdvent Calender #2の2日目の記事です! 男性の育休、時短勤務について書いています。 概要 私事ですが、ありがたいことに2020年11月に第二子を授かりました。 その際、2ヶ月間の育休と10ヶ月の時短勤務を取らせていただきました。 世間的にはまだまだ男性の育休、時短勤務は当たり前ではなく、情報も多くはなかったので、今後取得を検討されている方のためにも感想や工夫になるような何かをまとめさせていただきました。 端的な結論【育休、時短の感想

        • 【退職エントリ】非IT業界企業情シスを退職しました

          このたび、3年半在籍したとある非IT業界の企業を退職することといたしました。 そこで、振り返りや感謝の意を込めて、退職エントリを書かせていただきました。 非IT企業情シスになったきっかけ私は新卒でIT業界に飛び込み、SIerとなり、その後ベンチャー企業でのWebアプリ開発をしていました。 隣の芝は青く見えるとはまさにそのとおりで、入社前はSIerもベンチャーもとてもキラキラして見えていました。 しかしそこでの働き方や考え方は私に合わずモヤモヤ悩み続ける日々が続いていました。

          家族と自分のために転職しました

          はじめまして、もしくは、お久しぶりです。 東京の非IT企業で情シスをしつつ、3歳と0歳の育児をしている「たくまこ」と申します。 このたび、とある企業様とご縁があり転職をすることといたしました。 そのため、自分と同じ様な境遇の方の参考になればと転職活動の経緯や行った工夫をざっくりまとめてみました。 転職活動を始めたきっかけ今回、私が転職活動を始めるきっかけは主に2つありました。 ①会社都合により攻めの情シスができなくなる ②育児をしながら働くには苦しい労働環境 ①はよく

          家族と自分のために転職しました

          LTイベントを開催してみた感想とか

          こんばんわ!育休明け&時短勤務中のたくまこです! 先日、私が初めてLTイベントの開催をしたのですが、そのときの感想や、これからも継続していきたいけどどうしようかなと、モヤモヤ考えてていることなどをつらつらと書きながら振り返ってみたnoteです。 イベント開催に興味がある、忙しくてあんまり時間がないけどLTイベント参加してみたい人になにか伝わればいいなと思っています。 LTイベント主催の感想3月にLTイベント(パパママ情シス夜の会)を開催しました。 幸いなことに多くの方に

          LTイベントを開催してみた感想とか

          オンラインイベントの方式と方向性を整理してみた

          概要これは巷に溢れているオンラインイベントを元に、自分の知っている範囲でオンラインイベントの型を整理したnoteです。 あくまで個人の主観ですので、必ずしもこれらの型に当てはまるわけではありません。 今後、イベントに参加したい、イベントを開催したいという人に少しでも参考になれば幸いです。 自身の整理用に作成したため、もっと綺麗にまとまっている情報があれば教えてください! 配信型(主催LT型)企業やつよつよエンジニアの方が主催で行われることが多いのがこの方式です。主に主催者が

          オンラインイベントの方式と方向性を整理してみた

          社員との認識合わせやシステム化を高速化するために使っているツール

          この記事では、非IT企業の情シスが、業務のシステム化やツールの導入をする際に事業部の社員の要望や課題を吸い上げやすくするために利用しているツールを備忘録的にまとめています。 はじめに皆様の会社では、業務のシステム化やツールの導入をする際はどのような手順を踏んでいますか?SaaSやパッケージなど使うものが決まっていればそれをトライアルすれば要望や課題が明確化されて良いのですが、要望や課題も曖昧でまだゴールが見えない、0からシステムを作ると言った時はなかなか大変では無いでしょう

          社員との認識合わせやシステム化を高速化するために使っているツール

          非IT企業でIT化を進めた工夫

          このnoteは、コーポレートエンジニアSlackのAdvent Calendar #2の12/24分です。 はじめにこの記事は、非IT企業で情シスを務める私が、業務のIT化、効率化(自動化)を進めた際に工夫したことをまとめてみました。 今後、通常業務を進めながらITツールやサービスを導入する、IT化をする方の参考になればと思って記事を書いています。 ※1.執筆時間の関係で、細かいニュアンスや一部の表現が分かりにくかったり割愛されていますのでご了承ください。 ※2.ITリテラ

          非IT企業でIT化を進めた工夫

          自己紹介

          はじめにコーポレートエンジニアで2児の父です。 本業ではスタートアップ企業のコーポレートエンジニアをしております。また、個人事業主として個人や企業のIT関連業務の支援もさせていただいております。 略歴SIer→社内SE(開発系)→コーポレートエンジニア 新卒でシステムエンジニアとして入社。システムの企画開発、運用保守の経験を積んだ後に、社内SEにジョブチェンジし社内業務システムの導入、開発、運用保からネットワーク、アカウント管理といった社内IT全般を担当。 現在はスター

          自己紹介