2021年スタート(行動指針)
あけましておめでとうございます。
2020年はコロナで色々ありましたが、それに屈せずカメラを本格的にやり始めて成長に繋がったのではないかと思います。
年齢重ねると居心地の良い場所を変えるとか、何かを新しく始めるって中々出来なかったりするけど良い出会いや機会に恵まれたと思います。
成長を感じるって楽しい!
そして2021年。カメラで何を望むのか。
目標や行動指針的なのを書きたいと思います!
写真展展示
2月に一つ決まっているのですが、他にももっと積極的に展示していきたいです。やはり写真はプリントして、そこから見て感じるのってSNSの世界とはまた違うと思います。A4サイズくらいでもかなり変わるのを実感しました。
一つの目標、経験としてちゃんとこなしていこうと思います。
コンテスト入賞
ただ撮り続けてSNSアップしていいね数で一喜一憂するのから前進しようかなと。
今の段階で自分の最高傑作が通用するのも試していきたい。音楽も聴いてくれる人がいるから演奏するし、写真も見てくれる人がいるから撮るって言う気持ちは持っていたい。
自己満足で終わりだと良い作品に辿り着くまで遠回り。これも2021年目標、挑戦の一つで。
山手線一周スナップ
最低週一ペースで山手線一駅スナップする。
フィルム一本撮り終えるのとモノクロで10カット以上。
これは年末から少し始めてて
フイルムで造形や瞬間、光と影を意識して撮ったり
モノクロもやっぱり光と影を意識して撮る。
これをやって行こうと思います。
さらに自分に課題を与えると、その街の雰囲気をちゃんと納めてるか、感性で良い瞬間を見つけそれを切り取れたか。この2つも課したいと思います。山手線一駅づつ回るのですがスポットは調べません笑
まとめ
今のところこの3つをベースにポートレートも月に何回かは撮って行きます。作品性を高めてよりよくなるように。
成長記録になりそうですが温かく見守って頂けたらめっちゃ嬉しいでーす!