見出し画像

Xiaomi Mi Band 5に変えました

Xiaomi Mi Band 4を使っていたんだけど、いつのまにかAmazonで買えるようになったので新型機に買い換えました。
買えるのはグローバル版で日本語対応はしていないけれど、アプリ側は変わらずに日本語なので問題なく使える感じだ。

値段はまだちょっと高いけれど、性能がだいぶ強化されているのでアリだと判断。6000円弱で前の型よりも2000円程度アップした。
替えのバンドがまだ出揃っていないので、樹脂バンドが苦手な人とか、ビジネスで使う人はちょっと待ったほうがいいかも?
個人的にはメタルのベルトが好きなので、出始めたら買い換えようと思っている。

睡眠分析は精度が上がってレム睡眠と昼寝の検出にも対応しているようだ。
データがより細かくなった気がする。

睡眠が浅いのは体質なのだろうか。ちょっと気になるところではあるけれど、今後も追っていって判断していこうと思う。
他にも機能が色々追加されているけれど、正直睡眠と天気さえ見れればそんなに使うことはないのは今までと変わらない。
音楽をコントロールしたり、LINEの通知を飛ばしたりできるけど、そういうのが必要な人にはとてもいいと思う。
Xiaomi Mi Band 4時代と比べて、画面の彩度も文字サイズもだいぶ良くなっている。

エヴァとかコナンのコラボ背景はまだ中国版でしか実装されていないみたい。この辺の情報も全然ないけれど、こだわる人やファンの人はもうちょっと待つか、iPhoneのシステムを中国にしたりして頑張ればDLができるような記事もあったので、調べてみるといいかもしれない。

集中力があんまりない自分にとっては、座りすぎ通知が意外に便利だ。
1時間座っていると、通知をバンドに出してくれるという機能なんだけれど、席を立って気分転換をするいい免罪符になる。
1時間くらいの区切りが自分にはあっているというのがわかってきた。

あと歩数の精度が上がったような気もする。
アプリを開きながら、カウントが増えていくのを眺めるのは結構楽しい。散歩の気分転換になる。

ちょっと気になったのは電池の消耗が早いことだろうか。
測定したわけではないのであくまで感覚値だけど一晩で10%前後削れる。
充電がマグネット式になって、いちいちバンドを取り外さなくて良くなったので、そんなに充電の苦労はないのだけれど、、、
70%くらいになると「減ってきたな。。。」と思うタイプの僕としてはちょっと気になるところではあった。

買う前に色々先駆者の記事を追っていたけれど、開封動画とかそういうのばっかりで使いごごちについてはあんまり情報がなかった気がする。
ネット社会になっても、金が絡むとそういうPRが多くなってしまう。まぁそんなものなのかもしれないけれど。ポジション取るは大事なのかもしれないし。

そんなわけで個人的な使いごごちは相変わらずよかったので、興味のある方は是非試してみるといいかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

ふなっち@Web Director/Writer/Essayist/Pastel Artist
誰かを楽にして、自分も楽になれる文章。いつか誰かが呼んでくれるその日のために、書き続けています。 サポートするのは簡単なことではありませんが、共感していただけましたら幸いです。