
忙しい会社員が時間を生み出すための3つの方法
先日、こんな引用ポストをいただきました。

要するに、
「副業をやれと言うけれど、そんな時間ありません!」
ということです。
のぶ@さんみたいな人、日本の会社員にとても多いですよね。副業云々の前に、会社の仕事が忙しすぎて時間が取れないというわけです。
「副業をやってみたい!けれど会社の仕事が多すぎて、帰宅後はシャワーすら浴びずにそのまま就寝してしまう…」と僕の友人も言っていました。こういう悩みを抱えている方、たくさんいると思います。
会社の仕事に忙殺されていたら、いつまでたっても副業はできません。だからこそ、会社の仕事を楽にして、副業をする時間を作り出すことが非常に重要です。
もちろん、かつては僕も、JTCで消耗していた頃は副業をする暇も気力もありませんでした。
ですので、「副業をしたいのに時間がない….」というもどかしい気持ちはよくわかります。
しかし、そんな僕も、今ではたくさんの時間を作り出し、こちらのnoteもそうですが、ブログやYoutubeなど自分の好きな副業をして、自由なライフスタイルを謳歌しています。
参考までに、僕の現在の働き方はこんな感じです。
現在の僕の働き方
— タコペッティ (@syakaisei) March 30, 2024
・完全在宅OK
・いつ起きるもいつ仕事するも自由
・上司はいない
・面倒な人間関係もない
・電話はしない。連絡は全てチャットツール
側から見れば完全にFIREも同然
ただ、ここまでの道のりは非常に険しかった。転職を繰り返し、デジタルマーケティングを死ぬほど勉強した
こちらのポストの通り、ここまでの道のりは非常に険しかったものの、最終的には最高のライフスタイルを手に入れることができました。
1日8時間、会社に拘束された働く傍ら、僕は会社の隙間時間を利用してひたすらマーケティングを勉強し、ブログやYouTube等の副業に励んできました。
どんなに忙しい職場でも、工夫次第でいくらでも時間を生み出すことは可能なんです。
ということで本日は、多忙なサラリーマンが時間を生み出す3つの方法を解説していきます。
今からお話するテクニックは、全部僕がJTC勤務時代に使っていたテクニックです。
これらのテクニックを駆使することで、僕は会社に勤めながらも副業をして、マーケティングを勉強して、現在の自由なライフスタイルを手に入れることができました。
「毎日が忙しすぎて、会社の仕事以外のことをする気力がない…」という人には目から鱗の内容だと思います。ぜひ最後までご覧ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?