
Photo by
def_light
#171 何かに秀でていれば常識がなくても良い、という時代は終わった
シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。
今日のテーマは、社会学的な考察も含めて色々考えている内容で、皆さんにも共有して、一緒に考えられたら良いなと思って選びました。
昔の日本には、俳優さんやアイドル、スポーツ選手、学者や音楽家、棋士など、何か特殊能力に秀でている人を偶像化するようなところがあって、特別な能力がある人なのだから、他のことができなくても、常識がないような言動をしていても許されるような、寛容性がありました。
ここから先は有料公開となります。個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップや記事まとめパックをご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。みなさんからのサポートで、毎日記事を更新できています。いつも本当にありがとうございます。
ここから先は
866字
この記事のみ
¥
200
記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。