![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75704207/rectangle_large_type_2_82d5116afc83a832fbb9f2ab10e8b87f.png?width=1200)
おススメした数500回達成!!有料マガジンの魅力と威力!!
この記事は2022.4.9の記事ですが、
オススメ、有料マガジンの魅力と威力を伝えるため、
2022年8月10日から
takewoody『note戦略』有料マガジンのご購入者のみに
公開されることになりました。
尚、takewoody「お試しマガジン」として期間限定公開致します。
記事にご興味がございましたらいずれかの「有料マガジン」を
ご購入下されば幸いです。
こんばんは、takewoodyです。
今夜は、おススメ500回達成!!有料マガジンの魅力と威力!!
ということをテーマに書いていきます。(約1,800文字)
有料記事、有料マガジン、オススメに興味がある。
よくわからないので知りたいという方にはお役に立てる記事です。
タイトル画像:シゲクさんの「有料note」の中身を知っていることの強さ。
を使用させて頂いております。
■おススメした数500回達成!!
有料マガジンの魅力と威力!!
2022.3.21、おススメをした回数が500回となりバッジを獲得致しました。
これもひとえに、有料記事を書いてくれた方がいて
その記事に出会い購入できたことが元になっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1649036811052-I2C0QcFEBO.jpg)
◆おススメとは
知らない方のために説明しておくと
おススメとは、有料記事、有料マガジンの購入後、
記事をおススメできる。おススメするとその記事に
自分のアイコンが表示されます。
もう1つ、サポートするとおススメすることができます。
こちらも同じように、自分のアイコンがサポートした方の
記事に表示されます。
いわゆる「お金を出した方」のみが得られる特典のようなものです。
有料記事、有料マガジンを購入したことのない方、
サポートしてない方は、おススメボタンは出ません。
ちなみに、おススメされたは、その逆になります。
「おススメ」は、この記事を他の方にも読んでもらいたいですか?
とボタン表示があり、それを押すことで、相手の記事に
自分のアイコンが表示されます。
またこのオススメは強制ではありません。
スキと同じです。読んでもオススメしなくてもいいわけです。
人それぞれ考え方は違うので、そこは自由です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140107123/profile_d6b1fa5f15b183c7a50528d3e56771f4.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
takewoodyマガジン
私takewoodyの全ての有料マガジン、有料記事を網羅したものです。 ・現在の6つの有料マガジン、有料記事を全て収録します。 (note…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140107123/profile_d6b1fa5f15b183c7a50528d3e56771f4.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
takewoody『note戦略』有料マガジン
凡人の私でもできたnote毎日投稿、マネタイズの極意!! こちらのマガジンは私の『note』での経験を元に「note」で生き残るための 戦…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140107123/profile_d6b1fa5f15b183c7a50528d3e56771f4.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
takewoodyの有料マガジンを知って頂くために、主力の各有料マガジン記事を期間限定で入れていますので、100円以上のものを、お試し版と…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。