
Photo by
brandkojo
【本】働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける
takewoodyです。本日の読書要約記事は
” 働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける " です。
(約2,000文字)
「ヒロシです」で一世を風靡した芸人・ヒロシがYouTuberになっていた。
お笑いネタは一切流さず、ひとりでキャンプする様子を黙々とアップするだけ。そんな地味な動画なのに登録者数は増え続けて20万人を突破。尖った才能がなくても、人脈がなくても、ただ好きなことだけして生きていく。大手プロダクションを辞め、大金も手放し、自殺寸前まで追い込まれたヒロシがたどりついた、新しい生き方。それが働き方1.9。
■【本】働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける
◎何でも屋を諦めるー職人2.0という働き方
◆オールラウンダーではないスペシャリストは、
コツコツ技術を磨きつつ、ネットメデイァで発信しよう
・会社は尖った人材を求めていない、スペシャリストは社会から
求められているが、会社からは求められていない。
◆一般的なゼネラリストは淘汰される時代。
調整役、何でも屋も一芸を持ってサバイバルしよう
◆営業行為をするより、相手から声がかかる状況を作り出すため
発信していくほうが、効率的だし効果的
◆誰もが好きな大衆性ではなく、マニアに刺さる専門性を突き詰めよう
・大衆性を捨てよ! 専門性で刺せ!
◆発信する際はトーク力や文才よりも、
その対象への愛を発露させることが重要
ここから先は
1,849字
この記事のみ
¥
200
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。