![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147226590/rectangle_large_type_2_8f7c3649768e72c0d380ba7a0432427d.png?width=1200)
【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024③《パタヤのホテルと食べ歩き編》
takewoodyです。
本日は、先月訪れたタイ旅行の記事の第3弾です。(約2,000文字)
前回の記事はこちら ↓
【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024③《パタヤのホテルと食べ歩き編》
タイ旅⑨パタヤのホテル
ホテルはいつも、Agodaで予約。
今回は、初めて泊まるFlipper House Hotel
Soi7の2nd RoadとBeach Roadの間の立地で2泊2,993THB(約12.850円)
朝食付き1泊当たり、約6,400円の中級ホテルで少し高め。
いつも5,000円以下のホテルばかりなので今回は少し奮発した。
【メリット】
立地が良いくらい。2nd Road、Beach Roadにも近い
セントラルFestivalが歩いて行ける。
【デメリット】
窓が小さく、光が差し込む程度で、天井に照明がなく部屋が暗い。
デラックスルームなのにデラックス感がない。
下のプールで騒ぐロシア人系団体が、うるさい。
ロシア系の隣人が深夜3時頃にうるさかった。
でかい声で喋りまくりが1時間以上永遠と続いた。
時々起こる、外国人の宿泊客がうるさいケースは、ほんと嫌だ。
癒しを求めて、旅に来ているのに、ストレスが溜まる。
ホテルのせいではないけど、そういう客層が集まるホテルは存在する。
団体やグループ客は、騒いだり、うるさくなりがち
だから、団体客は嫌いだ。マナーもクソもあったもんじゃない。
このホテルに、今後のリピートはない。もう泊まることはない。
さすがに、5つ★の高級ホテルにはないだろうが、
中級以下のホテルは、騒ぐ宿泊客に当たる不運が時々ある。
どうか隣人が静かなお客でありますようにと祈る思いでホテルに泊まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720923077910-VQAGOA389q.jpg?width=1200)
上記のホテルの騒がしさに耐えられず、
2日目、昔、よく泊まっていた定宿のホテルに移動した。
ホテルをキャンセルしても返金はないので、荷物だけ移動。
セカンドロードSoi14にあるChada Thai House。当日予約で1泊4,413円。
ソイブアカーオにも近く便利な場所にあり比較的静か。
小鳥のさえずりで目が覚める朝が心地よい。
部屋が落ち着くというのも、気にいっている。懐かしさ満載!
プールがないのと、部屋によっては、深夜のバービアの音が
少しうるさいくらいがデメリットなだけ。
こちらは朝食は付いてないので、翌朝、元のホテルに朝食だけ食べに
行った後に、元のホテルをCheck outするということにした。
お金は、ムダに1泊払ったが、ストレスなくホテル滞在できるのは良い。
ホテルの快適さって、必ず人が含まれる。
迷惑な宿泊客がいたり、スタッフが感じ悪いホテルは悪い思い出しか
残らない。スタッフが感じいい、変な宿泊客がいないと
また泊まりたくなるものだ。ホテル評価の大半は、人がらみが多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1720923091664-RiCTsLCXcl.jpg?width=1200)
タイ旅⑩パタヤのお気に入りトコヤ
海外でトコヤに行くってどうなの?
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。