「ひとりでできるもん」の恐怖。
皆さんどうも、こんにちは。
自己彩生workerのTAKESHIです☺️❤️
「ひとりでできるもん」
皆さん一度は聞いたことあるかもですね。
某教育番組的なやつですね。
なんというかかんというか。
何となく客観的に昔見ていた番組を見ていると、
自分たちって小さい頃から
色んなところで変な洗脳な刷り込み受けてきたんだなぁ
って実感するんですよね。
教育系の番組とか、
幼児向けのアニメや漫画って
その代表格なんじゃないかと思ったりするわけです。
「ひとりでできるもん」って、
よくよく考えたら凄く怖いこと教えるなって
思いません???(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
これはあくまで個人的見解で
特定の何かを批判するつもりはありません。
見なきゃいいだけなんでね。
それに何でも物事は捉え方次第。
プラスに考えるか、マイナスに考えるか、
もしくはゼロベースで考えるか。
それをふまえたうえでご覧くださいね。
(たまに言わないとアンチが湧くんだぁ)
(なんかアンチ湧きやすいタイプなんだぁ←)
とまぁ前置きはコレくらいにして。
思い込み、固定概念…
こういったものって、
小さい頃からの教育や環境が
大きく影響したりするわけです。
三つ子の魂百までとか言いますもんね。
最近なのですが、
幼い頃に大好きだったアニメや漫画を
動画配信サイトとかでよく見返すんですよ。
そこで、
改めて見返して気づいたりするんですよね。
小さい頃は何の疑いもなく見聞きしてたけど、
コレって結構偏った価値観だったんだなぁって。
生き方、お金、仕事、人間関係、
性の在り方、善悪、正解や間違い…
色んな内容がありました。
最近はメディアはほとんど見ないので
どうなっているかはわかりませんが。
(あくまで30年ほど前の話と思ってください)
「ひとりでできるもん」とか
結構典型例だと思うんです。
・歯磨きがひとりでできた
・パジャマをひとりで着れた
・トイレをひとりでできた
記憶の限りこんな感じだったとは思いますが。
それを周りが、
「ひとりでできて凄いねぇ」って褒める。
これだけ見れば、
子どものやる気にさせるためには
良い例やお手本になったりするのですが。
なんとまぁどこで解釈が歪んでいくのか。
「なんでひとりでできないの?」
「あの子ができるのに、なんで貴方はできないの?」
っていう比較的な解釈も生まれてしまうわけです。
もちろん教科書的に見れば
子どもの発達段階的なものがあって、
「〇〇歳までに◇◇ができるようになる」
的な一般論みたいなものはありますが。
みんながみんな、
同じわけではないですよね。
人っていう種族的な意味では一緒でも、
個性というものがあるわけで。
果物とか野菜でも、
同じ木に生っていたとしても
姿形が全て同じではないのと一緒です。
そういうメディアの内容に、
子ども自身も親も結構影響されているんだと思います。
悪い言い方すれば、
洗脳や刷り込みを受けてるんだと思います。
例を挙げれば、
「ひとりでできるもん」が、
「ひとりでできないといけない」
「ひとりでやらないといけない」
という刷り込みに変わっているんですよね。
そして、
「できないと恥ずかしい」
「できないと変だと思われる」
という劣等感や差別意識になっていく。
この思い込み、
結構抱えている人多いかもしれませんね。
僕もその一人です。
仕事でも私生活でも、
全部ひとりでやらなきゃいけない意識が強くて、
他人を頼ることが苦手です(笑)
人にお願いする時って、
すでにパンクして後戻りできないくらい
悲惨な状況になっていたり(笑)
とはいえ
「ちゃんと周りに頼れよ!」
とか怒られても、
どう頼ったりお願いしたらいいか分からず
結局ひとりで抱え込む始末(笑)
慣れですよね、慣れ(笑)
まぁ僕のことは置いといて。
今そういうのを見返してみると、
あくまで捉え方次第ではありますが、
結構エグいなぁと感じるものは多いです。
小さい頃はアニメな漫画のキラキラに
魅了されていたけれど、
成長してから見ると、
何か違和感を抱えたり全然ときめかないものもある。
馬鹿と鋏は使いようとは言いますが、
本当にその通りだなぁと。
僕個人の見方も
かなり偏っているかもしれませんが(笑)
あくまで最近感じたことです(笑)
でもそういう視点で見返してみると、
結構面白い発見があるかもしれませんよ?w
色んな視点を持つ練習にもなりますしね。
案外面白いですよ♪
ただ色々書き連ねましたが。
この記事を書いたとはいえ、
「子どもにそういうものを見せるな!」
と言っているわけではないです。
全ては捉え方ですから。
小さい子の子育てって大変だと聞きます。
僕は子育て経験ないのでわかりませんが。
あくまで看護師の実習とかで
幼子の対応したりしたくらいなので。
(結構大変だったw)
自称大人や親たちは
子どもたちを幼いうちから
自分たちの思い通りにさせようと
教育や躾と偽って洗脳や刷り込みを
繰り返す人たちもおりますが、、、
子どもの純粋な思考や捉え方を否定せず
「こういった見方もあるんだよ」
「そういう考え方もあるよね」
って柔軟に対応できればと思います。
僕自身も、
自分と向き合う中で改めて気づくことも
多いですから。
自分自身の思い込みや固定概念を
解きほぐしてあげたいなぁと思って
日々取り組んでおります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
てなわけで、
見聞きするものや自分を取り巻く環境って
改めて大事だなぁと思った次第ですね。
色々書きたいことはあったのですが、
膨大過ぎたのでとりあえずこの辺りで(笑)
(これでも短くするようにしたから←)
(いつも長文ですまんね)
(でも書きたいから仕方ない←)
いつもありがとうございます
m(__)m
この記事が参加している募集
パフォーマー×スピリチュアル×LGBTQ×看護師!様々な分野を通して自分という人間を表現しています。世界をボーダーレスに。自然と調和して生きよう。