マガジンのカバー画像

実践!ゼロから学べる足の臨床

本noteマガジンはベテランの足の専門セラピスト(理学療法士)5名が足に特化した機能解剖・評価・治療などを実践に生きる知識・技術として提供してくれます。噛み砕いてゼロから教えてく…
最低月4回以上のコンテンツを見ることができてかなりお得です!本noteマガジンはCLINICIAN…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#歩行

Mid Stance(立脚中期)からTerminal Stance(立脚終期)に着目せよ

こんにちは、CLINICIANSのタツ(@tatsu_bridge)です。 今回は、臨床現場などでよくみる『歩…

300

後ろ向き歩行 ~膝OAへの効果~

変形性膝関節症(以下:膝OA)は多彩な症状が出現し、罹患すると徐々に進行し、エンドステージ…

300
Y.K
1年前
7

足部の骨折が生じると、歩行パラメーターはどう変化する?

人間は進化の過程で直立二足歩行を獲得し、日常では意識せずに効率的な歩行を実施することが出…

300
Y.K
1年前
10

足関節の可動域について Part2

こんにちは、CLINICIANSのタツ(@tatsu_bridge)です。 今回は、『足関節の可動域』について…

300

動作を可能にする3つの回転軸

こんにちは、CLINICIANSのタツ(@tatsu_bridge)です。 今回は、『動作を可能にする3つの回転…

300

バネ靭帯を考えていますか?

皆さんこんにちは!理学療法士のYoshiki(@PtGekikara)です。 この記事では ・バネ靭帯の解…

Y.K
3年前
15

足部を見るうえですごく大切な考え方 ~acetabulum pedis~

皆さんこんにちは!理学療法士のYoshiki(@PtGekikara)です。 前回は足部アーチ(Lamina pedis)について記載しました。今回も足部アーチを考えるうえで重要な考え方「acetabulum pedis」について説明していきたいと思います! Lamina pedisについての復習はこちらからお願います! Lamina pedisが全体的な概念だとしたら、「acetabulum pedis」は局所的な概念になります。この「acetabulum pedis

【セミナー動画】正常歩行と機能的歩行の捉え方

こんにちは、だいじろう(@idoco_daijiro)です! 今回はクリスマス&お正月プレゼント企画と…

10

ターミナルスタンスと足趾筋力の関係

ターミナルスタンスを作ることは、その後の下肢の振り出しにおいて重要です!ターミナルスタン…

Y.K
4年前
26