見出し画像

【note小説に】マンガ技術を取り入れたらnoteライフがこうなった1

#7:note初心者による創作メモ_φ(・_・

This week’s note schedule

【記事閲覧=03:00】


おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

僕はこれを書いて、収録していました。

読者の皆様はどうでしたか?


本日の【note初心者による創作メモ_φ(・_・)】内容はこちら

🔴【theme】note小説のアイデア

🔴【teacher】Red hair TAKERU

🔴【subject】マンガの技術を小説にも取り入れたら


noteを初めてみて、その機能の柔軟性に驚いています。

これならば、新しい小説のあり方が見つけやすい、作りやすいと思い、まずTUTAYAさんへ行き、マンガのコーナーへ行きました。

その理由は

「マンガの技術を小説にも取り入れる」

ためです。


今回は“テキスト技”

<白背景に黒字で縦書き>

に挑戦をしてみました。


その成果が以下の作品に反映されています。


ここに貼ると、こうなります。

作り方を説明します。

1:PhotoScapeX、Photoshop、画像加工アプリで作る

ただそれだけです。


上記の画像のサイズは横1280✖︎縦1200です。


どうでしょうか。

noteは横書きですが、文章中に急に縦書きのシンプルな黒字が入ると、アクセントやインパクトに繋がるのではないでしょうか?


中央に文字を配置したいならば、こう配置をするだけです。

マンガの文字は基本縦書きです(横文字の場合もあります)

そこに横文字が入ります。

縦文字も組み合わさって楽しくなっています。

これは小説にも活かさない手はないです。


今回は一番シンプルかつ、
一番汎用性の高い背景白、黒文字の縦書きを紹介してみました。

こんな使い方はいかがでしょうかという気付きをシェアしました。


【note小説に】マンガ技術をnoteライフに取り入れたらこうなった2もお楽しみください。


よろしければ試してみて、

気に入ったらぜひ小説や物語に活かしてください。


🔴【今日の記事のポイント】

マンガの技術を取り入れて、

note記事や小説、表現をもっと自由に書いてみてはいかがでしょうか。

それではいってらっしゃいませ。

明日もよい一日を。

次回の記事と作品です。ぜひご覧ください
次回の記事と作品です。こちらもぜひご覧ください
3月のnoteカレンダーです。
新着記事と作品は19:00頃にアップします。


いいなと思ったら応援しよう!

竹馬タケル
Thank you for reading!

この記事が参加している募集