僕の野球日誌
僕は高校時代の野球日誌を見る時間を、
自分自身の振り返りの時間にしています。
こうしたときは、上手くいったケースが多かった。
逆にこの場合は失敗するケースが多い。
あくまで可能性の話ですがこれは人が出移行するために非常に重要なことだと思います。
見つめなおす時間、これからも大切にしていきたいです。
今日の日記は練習中に僕が感じたことが書いてありました。
7月28日 月曜日
今日は、監督にキャッチボールを多く指摘された。今までの自分へのキャッチボールへの考えは甘すぎた。
キャッチボールというのは自身の守備力に多くかかわってくる。
内野を守るからには、しっかり守れなければいけない。守ることができて頭を使える野手になりたい。
午後は実戦形式を行った。自分たちが攻撃中はグランドには多くの会話が飛び交っていてよかったと思う。
一方で守備をやっているときは雰囲気が悪かった。守りこそ大事にやらなくてはいけないのにそれができていなかった。
守備練習時の意識をチーム全体で上げていきたい。
バントも1発で決められるようにしていきたい。
バント、守備ができていないと勝ち進むことは難しい。きっち量をこなして質を上げる。
きっと来年の夏はすぐに来てしまう。今できることからしっかりやりたい。
この記事を読み返し、やっぱり何をやるんでも基礎を怠ってはいけないと再確認しました。
ブログを書くうえでも読者が読みやすい形式で書くことを意識すること。
誰が読んでもわかりやすいように書くこと。
ブログを書くことに関してはまだまだ勉強中ですが頑張っていきたいと思います!
「きっと来年の夏はすぐ来てしまう。この日誌を書いてから6年という月日が経ちました」
きっとこれからは今まで以上に時間が大切になってくると思うので、1分1秒を大切に生きていきたいです。
一緒に頑張りましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
