
人生を変えるなら〇〇を変えてみようDay27
コロナウイルスが日本で流行してから1年が経ち、今年も4分の1が終わってしまいます。
時が経つのは本当に早いですよね。
コロナウイルスの流行で、不安が募る日々、自分を変えるきっかけを作りたい。
それでも何から始めたらいいかわからないことって多いですよね。
昨日も友人とそんな話が出たので僕が人生を変えられたなと思う瞬間を紹介していきたいと思います。
過去の経験
僕は人と話すことが好きなので、色々な人と話すとき人生の話をすることがよくあります。
人の半分以上は今の生活になんだかんだ不満を持っているように感じていますが、何を変えたらいいのかわからない、そんな風に感じます。
それは僕も同じであって、僕自身今の生活に満足できなくて行動を起こそうと思ったことは何度もありましたが大半は、行動を起こさずに終わってしまう。
なぜなのか??
きっとそれは、自分の中で続かないイメージが出来上がってしまっているから。
いざやろうと思ったときに結局めんどくさくなってしまって後回しにするから。
この二つが大きな要因になっていると感じます。
でも逆の発想をしてみてください。今のこの考え方では、これさえ突破できれば人生を変えられるそう思えれば、頑張れる気がしませんか?
僕自身、成功イメージよりも失敗のイメージの方が付きやすいタイプで他にも同じ意見の方はたくさんいると思います。
出来なかったらどうしよう・・・そう思ったときって大抵失敗するもんです。(僕の経験上・・・)
だったら思い切って
できちゃったらどうしよう。
くらいの感覚でやればきっとうまくいくと思います。
最近そう考えるようにしてから、物事を明るく考えられるようになってきました。
そしてここからが重要です。
人生を変えるには○○をするべき。
何が入ると思いますか??
それは、環境です
大切なのでもう一度言います。
人生を変えたいのなら環境を変えるべき
「そんなこと知ってるよ」なんてコメントが来るかもしれませんが僕が言いたいのは分かっていても行動に移せていない人が多いということです
(僕自身含めて)
環境を変えればいいってどういうこと??
会社を辞めればいいのか??引っ越でばいいのか?
違います。
環境を変える
環境を変えるときに意識することは2つ、
・小さなことから変えてみる(自分に自信が持てるように)
・好きなことをたくさん探す
小さなことから変えてみる。
僕は大学の時は英語を真剣勉強し始めました。そして、野球部のグランドでは1番初めに整備に行くことを心がけました。
この時大事だなと思ったのは、自分が自信につながることために変えていくこと。
英語も野球も一気に上達するものではありません。だからこそ、僕は野球日誌を書き毎日を振り返りました。
インスタグラムで英語日記を毎日つけました。最初は1,2行くらいでした。
それでもそれが習慣になり、慣れてくれば10行くらいかけるようになり、いつしかそれは自分の自信に繋がります。
いきなり変えようとしてはいけません!!!(これで僕は多くのことを失敗で終わらせてしまいました)
コツコツと自分の出来る範囲でやることが大切なのです。
そして、僕は3月からnoteを書き始めました。書き始めた時は1いいねもらえるだけでとてもうれしかったです(もちろん今でもうれしいです)
それが、皆さんが見て下さすようになって、コメントも下さるようになりました。
僕は色々な情報を発信したい。多くの人と繋がりたい。ブログを収益化したい。これらの理由でブログを書いています。
収益化したいのも理由があって、人はお金を払って対価を得たものに対しては大切にすると思います。
対価を払ってまで買ってもらえるブログをを書きたい。そのレベルまで、自分を磨き上げたい思いがあるからです。
そして認知度がある程度集めることができれば、仲間を集い、貧しい国の子たちに学校を提供してあげられるからです。
僕自身自分だけ幸せならいいやと人生を思うことができないからです。多くの友人に支えられてここまでやって来れました。
きっと、今学校にいけない子たちも学校で素晴らしい出会いを作れるんじゃないかと思っています。
その日が来るまで、僕は皆さんに有益な情報を発信し続けるので是非読んでください!!
小さななことをコツコツと始めて見てください。必ずそれが力になります!!
そして2つ目。
好きなことを探す。
ちょっと好きくらいでも全然かまいません。それがいろいろな種類あれば、人生の色々なところに楽しみを発見できると思います。
そして、あなたがいろんなところで楽しいそうにしていれば
周りの人は「あの子はどこでも楽しそうにしているな」と思われます。
自分はただ楽しんでいるだけなのに、周囲からの評判が良くなり人間関係も良くなります。
これは自分の実体験で周りの仲間が自分の知らない話を始めた時つまらくなってしまいますよね??
もちろん、そんな人とは関わらなきゃいいと言えばそれまでですが、関わらなきゃいけない場合もあります。
そんなときのために自分の楽しいをたくさん見つけておくことが大事です!!
めんどくさいと思う人は「自分が知らない自分を探す旅に出ると思ってください」
意外と自分てこれ好きだったんだということは結構あるものです。
ぜひ実践してみてください。
まとめ
人生を変えたいなら環境を変えること。
・環境を変えるには、小さなことから変えてみること
・楽しめることを増やすこと
人な一気に大きな変化をもたらすことはできないので、1日1日を大切に頑張りましょう
最後に
始めて1カ月ほんとに多く人に記事を読んでもらえて嬉しいです。僕自身も多くの人も記事を読ませてもらって毎日刺激を受けています。
こんな記事を聞いてみたいなどあったら是非教えてください!!
僕なりの考え方でいい方向に導きたいと思います。
つらいこと、大変なこと沢山あると思いますがぼくはこれからも「みんなの背中を押すブログ」を作っていきたいと思います。
「笑う門には福来る」今日も笑って幸せな1日を過ごしてください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
TAKERU毎日ブログ
いいなと思ったら応援しよう!
