見出し画像

貯金を始めるならまずは〇〇を変える

こんにちは。たけのこです。

今回のテーマも「貯金」です。

  • あれ、なぜか今月もお金ない。

  • 貯金したいのになかなかお金が貯まらない。

  • また今月ももやし生活だ。

という方へ。

先に結論からお伝えします。
貯金したいなら”財布”から変えるのがおすすめです。

「え?財布?関係なさそう」と思われるかもしれませんが、意外と重要です。

一度、自分の財布の中身を確認してみてください。

  • 現金がたくさん入っていませんか?

  • 余計なポイントカードが入っていませんか?

  • レシートでパンパンになっていませんか?

貯金ができないという方で、これらに当てはまっていたら財布自体を見直すのが良いと思います。

財布にいろいろなものが入っていると、何が入っているのか、現金がいくらあるのかがわからなくなり、お金の管理が難しくなります。

その結果、お金に対する意識の低下や、無駄遣いにつながってしまいます。

今回は貯金のための財布について、独断と偏見で書いていくのでぜひ読んでいってください。


どんな財布が貯金に向いているか

じゃあ何がおすすめなのかという話ですが、なるべくコンパクトな財布、特にマネークリップをおすすめします。

マネークリップとは、お札とカードのみを挟んで持ち運べる財布です。

こんな感じ⬇️

僕がマネークリップをおすすめする理由は3点です。

  1. 現金がめちゃくちゃ使いづらくなる

  2. お金の管理が楽になる

  3. 支払いがスマートになる(おまけ)

順番に解説します。


①現金がめちゃくちゃ使いづらくなる

マネークリップにすると現金が使いづらくなります。

なぜか。

お札しか収納できない構造なので、小銭がわずらわしくなるからです。

例えば、コンビニで120円のちょっとした買い物をしたとします。1000円札を出すと、当然お釣りが返ってきます。

しかし、マネークリップには小銭をしまうスペースがありません。結果、ポケットやカバンにお釣りを放り込むことになりますが、これだとバラバラになるし、音もうるさいしで最悪です。

この不便さこそがマネークリップのいいところで、小さい買い物のたびに「これ本当にいるのか?」「小銭を作ってまで欲しいものなのか?」というワンクッションが挟まります。そして結果的に、無駄遣いが減ります。

「イマドキ現金で払うやついねえよwww」という反論が聞こえてきそうですが、これに対する答えが次の②、③になります。


②お金の管理が楽になる

確かに最近では電子決済やクレカで支払いする人が増えています。

そして、マネークリップを使っているとまず現金は使わないため、100%電子決済かクレカです。

むしろ無駄遣いしてしまうのでは?と思われるかもしれませんが、心配いりません。

電子決済かクレカでの支払いであれば、必ず決済履歴が残ります。

貯金したいのにお金がないと言う人って、"使途不明金"が多いのではないかと思っています。

現金で買い物をしてレシートをもらったはいいものの、家計簿をつけることなくレシートは処分。結果、何にいくら使ったのかが把握できずに、気づいたらお金がなくなっている…というパターンが多いと考えています。

というか以前の僕がそうでした。

その反面、マネークリップであれば、現金での買い物という選択肢を潰しつつ、電子決済かクレカに支払いを集約させることができます。そうすることでお金の管理が楽になりますし、無駄な支出を振り返ることもできます。

マネーフォワードなどを使って自動的に家計簿をつけられるようにしておくとさらに便利です。


③財布の中を整理する習慣がつく

そもそもマネークリップは必要最低限のお札とカードしか収納できないため、常に財布の中身を整理しておく習慣が身に付きます。

そうすることで、本当に必要なカードだけを選んで持ち歩くことができるので、決済履歴が散らばってしまうということもないですし、支払いの時にぐちゃぐちゃの財布からカードを探すなどの手間がなく、いつもそのカードをさっと出すことができます。


まとめ

ちょっと話がゴチャゴチャしてしまいましたが、貯金がしたいのであれば、

  • 財布の中は常に必要なものだけ

  • 現金での買い物は避け、電子決済かカードに集約

  • 決済履歴から支出を振り返る(使途不明金は×)

ということが重要だと思います。

これらを全て強制的に実行できるのがマネークリップであるため、貯金したいという方にはおすすめです。マネークリップでなくても、コンパクトな財布や小銭入れがついていない財布なども良いと思います。

とにかくまずは気持ちを入れ替える意味も込めて、財布から変えてみてはいかがでしょうか。

最後に僕のおすすめのマネークリップを紹介します。

イルビゾンテのマネークリップをおすすめする理由は、カードが2枚まで(頑張れば6枚)しか収納できないので必要なカードを絞ることができるという点と、めちゃくちゃ薄いという点です。

特に薄さについては、財布自体が脅威の5ミリ以下です。

1円玉5枚との比較

見た目もかっこいいので最高のマネークリップです。僕はこのマネークリップにしてからお金が貯まり始めました。笑


これは実際に使用したわけではなく、店鋪で見かけました。革の質感もいいし、財布自体も薄いためかなり使い勝手が良さそうです。

次買い替えるとしたらこれかなぁ。


最後はこれだったのですが、売り切れでした。

このマネークリップのいいところは、まさかのコイン収納付きという点。

いくら現金は使わないと言っても、まだ電子決済に対応していないお店もあります。やむを得ず生まれた小銭を一時的に収納できるというのはかなりメリットです。

ぜひ在庫が復活したら確認してみてください。

以上、僕のおすすめマネークリップ紹介でした!

記事の感想や書いてほしいテーマがありましたら以下のマシュマロからコメントお願いいたします。

匿名です。

いいなと思ったら応援しよう!

たけのこ
いつも読んでいただきありがとうございます!よろしければ応援お願いします。いただいたチップはクリエイターとしての活動費やアクアリウムに還元し、もっとnoteを盛り上げていければと考えています!

この記事が参加している募集