見出し画像

【歴史本の山を崩せ#030】『科挙』宮崎市定

《東洋史学の泰斗が遺した珠玉の一冊》

宮崎市定は京大学派の東洋史学の泰斗です。
…とはいうものの、個人的に宮崎先生の学説とはあまり相性がよくないというか、あまり好きではないというのが正直なところです。
もちろん、彼なくして戦後日本の東洋史は語りえないといっても過言ではない大学者であることは間違いありません。
不遜といえば不遜ですが、やはり相性の良し悪しはどうしてもあります。
私も宮崎先生も「聖人」ではありませんからね。

科挙は伝統中国の官吏登用試験のことです。
本書は清代の科挙を中心にした、このテーマの定番中の定番です。
アジア太平洋戦争末期に書き上げられた単行本『科挙』をベースに簡略化・加筆修正をくわえて新書化されました。
1963年に中公新書15番目のタイトルとして発売されて以来、令和に入った現在でも「現役」で読み継がれています。

基本史料から伝奇や言い伝えの類まで、幅広く数多くの史料を渉猟し、さながらドキュメンタリー作品を観るような感覚で読むことができます。
本来はエビデンスとして使うのに適さない言い伝えの類も、絶妙な史料批判のテクニックとバランスで、基本史料だけではわからない事柄を描写する技量は圧巻の一言に尽きます。
戦後日本を代表する東洋史学者の筆力たるや見事です。
先ほどは相性が悪いと書きましたが、この本は抜群に面白い。

専門知識がなくとも読むことができるほどの平易さでありながら、しっかりと科挙という世界史的にみても稀有な科挙というシステムが果たした歴史的役割を論じている点はさすが。
部分的には半世紀という時間の中で成された研究成果によって更新されるべき点はありますが、いまだに色あせることのない好著です。

『科挙』
著者:宮崎市定
出版:中央公論新社(中公新書)
初版:1963年
定価:680円+税

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?