
【自分を信頼すること】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
あなたのお住まいの地域では桜はいかがですか?
お花が届けてくれる包み込んでくれるような温かいパワーはすごいですよね。
では早速、今日のお話に入っていきましょう。
今日のテーマは、
〝自分を信頼すること″
あなたは自分のこと、好きですか?
もし好きになれないと思うところがあったらそれはどんな所ですか?
かくいう私も以前は自分を好きになれないと思うことが多くありました。
自分自身の嫌だなって思うところ、弱い部分、できないところがあること。
けれど今はそうした部分も丸ごと含めてその自分でよしと思えるようになったんです。色んな面があるけれど、それも自分だよなって。
そう思えるようになったら自分も悪くないなって。
昨日の記事でも書きましたが、全てがパーフェクトな人っていません。周りから見たらパーフェクトに見える人でも実際は色んなことを思っているはずです。
いい面もそうでない面もどちらも必要でそれがあるからこそ人なんだなとも思います。
そしてだからこそ、お互いに助け合ったり思いやったり、そういうものがうまれてきて生きていけるんだと思います。
だからまずはどんな自分でも大丈夫だって、そう思ってみてください。
いきなり全てを受け入れられなくとも1個ずつでいいです。時間がかかっても大丈夫です。
そうやって自分を受け入れていくことが自分を信頼することに繋がります。
大丈夫な自分になっていきます。
この世の中でたった一人の大切なあなたです。
自分を大切に信じていきましょう。
【今日のワンポイントレッスン】
・自分を好きになる
午後からもがんばっていきましょう♪