![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70889333/rectangle_large_type_2_09a86381036d8de496adfdc89e5d3956.png?width=1200)
Photo by
soeji
2022年1月の貯投額~さっさと終わらせてやりたい仕事をするサラリーマン生活~
あっという間の金曜日となりました。
子ども達のコロナ休園などで、地元のコロナ情報に結構振り回された一日だった気がします。
そんな中でも、今年一発目の給料日がありました!!
貯投額は205,000円。
手取りに対しての割合は60.07%。
手取りが340,000円に到達するか否かで、貯投額が200,000円の分かれ目です。
![](https://assets.st-note.com/img/1643338276976-vmZ8lWUxW3.png)
仕事の方も今年の目標やら何やら決まり出しまして、やるべき事務仕事が決まりました。
メーカー勤務者を悩ます目標管理と改善提案ってやつですね・・・
現場でワイワイと仕事がしたい私は、今月中に一年分の課題を達成すべく昨日はちょっと早く出社して、一気にダーッとやってやりました。
さすがの上司も「taketakeくん、早すぎやわ」とびっくりしていましたが、ゼロイチ思考の僕はすぐやるか、全くやらないかのどちらかなので、それならやった方がええやろって流れに辿り着きました。
夏休みの宿題は初日に終わらせる、大学でも3年の前期時点で必修科目以外は卒業単位を取得していました。
サラリーマンですから、やりたくない仕事もあります。
苦手な仕事なんかはどれだけやっても人並み程度にしかできません。
それなら人並みの出来のものにスピードを加えたらどうでしょうか。
印象も違いますし、何よりやらないといけないとか、めんどくさいといった気持ちがどこかに飛んでいきます。
付加価値を付ける。これ大事です。
今まで僕がやってた事と同じ事書いてる!!とこの本を読んで思いました。
やりたくない事はさっさとやるか、思い切ってやらない!
楽に楽しく行きましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)