![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125336902/rectangle_large_type_2_5a238f5818c9f2e73f0426474b9b7eec.png?width=1200)
テレビを買うかどうか。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
やっと遅番が終わりました!
今日から、プレ冬休みの4連休でございます。
その後は11連休も待ち構えています。
子ども達と同じです。
子ども達は早速学校から持ち帰ったノートパソコンで宿題??
いや・・・ゲームしています。
こんなものが一人一台支給されているんですね。
いやはや時代は変わりました。
最近我が家では、奥さんと子どもたちがテレビが欲しいと言っています。
我が家のテレビは12年前に買った32型の液晶テレビ。
全然まだまだ使えます。
電気屋さんで見ると32型は小さく見えますが、意外と家で見るとそこまで小さく見えません。皆は大きいのが欲しいと。
希望は50~55型。
・大画面でゲームがしたい!!
・子ども達のとあるスポーツの試合のビデオ大きい画面で見たいよね~!
と色々口説かれております。
確かにとあるスポーツは大画面で見たい!でもまだテレビは動く。
最近、とあるスポーツの大きい試合ってyoutube配信されていて
娘が出場した時は、さすがに大きい画面でみたいなとは思いました。
とりあえず見てみようというわけで、色々調べました。
私自身は全くテレビを見ないので全然知らなかったのですが、最近のテレビって録画機能がHDDで内臓されているんですね。
・10万円以下(5~6万円が希望)
・50~55型
・液晶でもよい
・メーカーは問わない
・録画機能が内蔵されているもの
・中古でもよい
それにしても、テレビって結構いいお値段するんですね。。。
とにかくテレビの事は分からないので、いつも行ってる電気屋さんに行こうと思います。ご贔屓の店員さんに聞くのが一番です。
上新電機の優待券もありますからね。
ケーズデンキの優待券は、エネループを買うと決めています。
トイレのリモコンの電池が足らないので、切れる前に買いに行かないと。
買い物は、金子哲雄さんの本の知識をフル活用しますよ!!
本当にいるものや家族が良かったなーと思えるように。
基本的に、洗濯機など衛生的にどうかと思うもの以外は高い買い物は中古でも構いません。
ニンテンドースイッチもそうですし、家や子どもたちの自転車も全部中古。
車に関しては、節約生活を始める前に購入したので新車のまま乗っています。僕が乗っていた1台は手放しました。
将来的にコムスみたいなのはあった方が良いかなとは思いますが。
原チャだと寒いし、駐車場が1台しか止められません。
テレビ、奥さんのお年玉代わりにしようかな。
毎日節約の為にお弁当も作ってくれていますからね。
日頃お金を使っていないからこそ、こういう時に何時でも使えるって安心感は大きいです。
それではまた!!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)