![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15934031/rectangle_large_type_2_0842031f0a4cce43422ac3c409b0b03a.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
未来予測は複合的に...保育園は新築で新設したらダメ論
今回の記事は子育てや育児に関する内容ではない。むしろ、これから多くの人が持つべきスキルであると考えている「未来予測」や「リスクヘッジ」について書いていくつもりだ。
リスクヘッジ
起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えること
僕は子育て歴5年のまだまだ新米パパだ。しかし子どもがいない時期も含めここ10年間、日本の子育ては大きな転換点にあったと感じてきた。しかもここ数年でさらに大きな変化が起こっている。保育料が一部無償化になったり、待機児童0を目指したり、企業が子育てや出産に対しても寛容になってきつつもある。正直な感想は「今になって...」なのだが、1つとても危惧していることがある。それは
ここから先は
1,680字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。もしよろしければサポートを検討された金額の半分をご自分の大切な方へお使いください。サポート金額と共にお気持ちを受け取らせていただきます。