見出し画像

年の瀬のご挨拶。



今年は気分的に『にしん蕎麦』。


例えば、ラーメンが食べたくてラーメン屋に行って。

柚子胡椒で食べたいのに。
『この食べ方が正しいから!』
と見知らぬ客に勝手に胡椒を入れられる気分。

『このタイプは何言っても通じない』
と思って、黙って蕎麦屋にチェンジ。
月見蕎麦を注文。

『アナタには月見蕎麦は似合わない!!』
と、はたまた見知らぬ客に勝手にかすうどん注文変更されそうになる気分。


…* … * … ✿ … * …* … 


『今年一年、どうでしたか?』

もし誰かに聞かれたら。

繰り返しにはなるけれど
『こころに余裕のない人たちが増えてきた』
と感じる2024年でした。

子どもの頃に感じていた、
大きな力を以って『正当性』を示したい。
成熟しているであろう人たちの粘着的な執着心の怖さ。
融通の利かなさ。平等な対話より『自分の要求』の押し付け。

人の『ズルさ』が顕著に感じられる出来事に多く遭遇した年だったなと。

…* … * … ✿ … * …* … 

話は変わって。
今年も度々、いろいろな人から暴力的な言動を"間接的"に受け取りました。
ただ、そこに前々から疑問が生じていて。

自分の『推し活(便宜上)』は、
そこまで何かを動かせるほどの事でもないだろうと考えています。
金銭面でも極端な話。
自分の場合『交通費≧エンタメ費(観劇・イベント参加費)』なんですよ。

基本的には自分のやりたい事を楽しんでるだけ。
オタク活動も既存のモノでやりくりしているだけ。

上には上が必ずいるので、みんな各々楽しめば?の気分なんですよね。
(水泳部のぬいっ子たちがとうとうエベレスト登頂し始めた…面白過ぎる)

ただ過去に現実問題として。
取り合ってもらえなかったからSNS上で泥沼みたいな状態になりました。
取り合ってもらっても『都合よく解釈されて』酷い目に会いました。

人は妙な所に『嫉妬心』を抱きやすい生き物。
という事を再確認できた年だなと感じました。
(それも割といい年代の人達)

今後も『何に対価を支払うか』。
よりシビアに見極める必要性が出てきたかなと。

…* … * … ✿ … * …* … 

目に見えるモノが全てではない。

こころに疚しいことがなければ、
隠すことも、もったいぶる事も、逆切れすることも、
基本的にはないのだ。
堂々と生きる事に何のためらいがあるのだろう。

向かっても逃げても『いし』は投げられるんです。
もう、慣れっこです。

永遠にも似た人生の学びを今年も得たなと。

よくよく考えれば今年は自分の干支でした。
結局自分は既存の『流れ』に逆らう事でしか生きていけないのかなと。
より高みに昇れるのならそれもありか。

…* … * … ✿ … * …* … 


今朝から堅く厳しい話が続いていて、申し訳ないです。
単なる投稿者の思考のクセです。
言ってしまうと嘘みたいに思われそうですが、
通常運転です。
大変さ6割:楽しさ4割ぐらいの年でした。
振り落とされるなよ…✨

年始の話。
もしかしたら1/2・1/3は投稿が出来ない状況になるかも。
※実家奉公

あとは1月頭は去年の宿題分のネタを、ほろほろ放出予定。


オマケの茶番劇。
英国留学生は今年お世話になったね。
ありがとね。
※衛生面で言われそうなので。ぬいさん達は定期的に洗ってます。
よろしくお願いいたします…☆


note内のご挨拶回りも今年はあまりできなくて申し訳ないなと感じつつ、
いつも見て下さり本当にありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願いいたします。

…* … * … 🐉 … * …* … 

P.S.
今年は『ゴジラ』とか『モリミュ』の話が中心だったので、note君も打線組んでくれるかなと思った今年の報告書。


・・・どういうことだろう??









いいなと思ったら応援しよう!

たけまり。
お気持ち、ありがとうございます。 頂いた気持ちは、自分の原動力に変えるだけでなく、他の誰かの気持ちを支える活動に使っていきたいです。