劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観た話。
※掲載写真は撮影の時空列バラバラです。
バーロー!私から情報盗むんじゃないよ!!
そんな事してるからキッド様にハート盗まれないんですよ!!!
磨きなさい!心のビックジュエルを!!!!
※ネタバレなし。
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
\おおい済!!/
※朝の挨拶です。
先日、劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を鑑賞。
北海道・函館を舞台に土方歳三ゆかりの刀-星稜刀を狙う怪盗・キッド。
函館に剣道遠征で来た西の探偵・服部平次。
遠征の応援でやってきた主人公・江戸川コナン。
亡き父の面影を追うキッドを東西名探偵コンビが追う。
『星稜刀』そして『五稜郭』に秘められた『宝』を解き明かす本作。
今回は観客側にどんなフィルターを持っていて、幾つレイヤーを重ねられるかで楽しみ方が変わるのではと感じました。
青山剛昌先生の古参ファンはキャラの群集劇の目線で。
土方歳三ファンは彼を想い長い日本の歴史を回想する目線で。
道民は大泉洋氏に想いを募らせながら地元の目線で。
某乙女ゲームのファンの方が今作の感想を書かれているのを拝見しました。
私もそちら側に行きたかったなと。
コナンと某新選組乙女ゲー(刀ソシャゲ)を嗜むお嬢様方
『やー♡沖田くーん♡副長が入れ替わってるー!?(´艸`)』
コナンと某新選組乙女ゲーミュージカルを嗜んだ歴女でゴジラ好きな私
『コナンの皮を被った薄〇鬼ネタを被った実質ゴール〇ンカムイだな…。』
東宝が話題作全部乗せしてきた(頭を抱える)
※少なくとも最大の盛り上がりの”あのシーン”はちょっとポスターコラボ先を意識してない!?
あと『五稜郭』でそのルビはキラキラし過ぎ。
…そうか分かったぞ!!そこを含めての100万ドルなのか!!!
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
本編について。
面白いかどうかだけで判断するのなら『面白い』。
ただしハロ嫁は超えていかないと言った所。
※私が本庁刑事恋物語の二人を応援し過ぎるきらいがある。
(ハロ嫁でもツッコミ所はあるけれど)ハロ嫁でいう所の『ヘリコプター』にあたるシーンがどうしても、無謀すぎるなと(笑)運動神経(笑)
恋愛も『紺青の拳』のコチャコチャした感じがして、ちょっと謎解きに集中できなかったなと。
本作の根本については、序盤で犯人と『宝』の目星が見えちゃったかなー。
『対局を揺るがすほどの兵器』となると易々と『持ち運びできる』モノではなさそうだから。(731が過ったけど時代が早すぎる)
ただ刀が『鍵』の役割してるのは目に見えてたけれども、思ってた使い方しなかった。物理じゃなかった。オシャレな謎解きだった。(バーロー(笑))
キーワードとなる『土方歳三』であったり『五稜郭(箱館戦争)』の前知識がなくても安心して観れます。
むしろ『キッド』『平次』『コナン』の『怪盗』『探偵』という関係性以外の部分が登場するので、予習するならそちらを優先した方が楽しめるかと思います。(コナンにあまり沼らないけれど出入りが激しいオタクより)
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
キャラについて。
ゲストキャラに『福城聖(CV:松岡禎丞)』って子が出てくるんです。
爽やかイケメンでかっこいいんです。声もイケボなんです。
ファンアートにも心躍らせてましたよ。
登場した瞬間『スンッ』ってなってしまった。どうして…(どうして)
中の人の演技力が多彩過ぎたんだ。
津田さんボイスの土方は油断すると『土方』が『尾形』になるし、『鬼丸』として登場する時は薄〇鬼詳しくない私でもパニックになった。
沖田も然り。そう!遊佐さんに関西弁喋らせたら別のキャラになるから余計混乱する(*´艸`*)
あと、巫女さんスズカか。どこかで聞き覚えあるなぁとぼんやり。
そしてしれっと小野Dいるし、大泉洋氏は美味しいところ全て持っていく。
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
主題歌について。
一見、aikoらしい恋の歌ではあるのだけれど。
『あたしはあなたにはなれない』
恋、というより誰かが誰か/何かに想いを馳せてた事を『引き継ぐ』ニュアンスにも取れるなと。届かないモノに焦がれている歌詞だなと。
平次と和葉の恋物語も物語に同時並行で据えてるとなると歌詞があまりにも『悲恋』すぎるのよ。
それは劇中の”あの3人”の志だろうし、土方歳三の未練でもあるだろうし。
勿論そこにキッドも含まれるんじゃなかろうかと(初代パパに対して)。
深読みし過ぎかな。
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
さいごに。
観る日だったかな。
五稜郭の桜が満開のニュースを聞いてから本作見れたので、いい雰囲気の中ありがたい事だったなと。近々に『薄ミュ』も観てますし。
あと景気づけに地震もきてたのは驚いた。
どちらかというと青山作品を長く愛するファンにとっては滅茶苦茶サプライズだったのではないかと。
あとネタバレになるかなとは思うんですけれど、『守ろうとしたものが〇〇だった』系の話ってどこかで観た気がするんだけれど…何で観たんだろう。
嘘か誠か、観客動員数1億人突破するやしないやとは騒がれてますけれど、従来の『謎解き』を楽しむには十分満足できる作品かと思います。
殺陣のキレがすごい。アクション力に入ってる。
ただ声優好きは、本当にパニックになる。
いつもの如く走り書き感想ですが、見て頂きありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください🌸❄️
え、間違えてる漢字があるって?
故意ですよ(*´꒳`*)