2021年こそは
一年前、同じように2020年の目標を考えました。紙に書き出したものの、いつからかどこにあるか分からなくなり、目標を意識することはなくなってしまいました。
直接影響しているとは言い切れないものの、2020年後半は怪我や体調不良が重なり、2020年は私生活でも部活動でもやり切ったと言える年ではありませんでした。
特に後悔しているのは「部活」についてです。
冷静に振り返ってみると、何度もチャンスは与えられました。しかし、そこで踏ん張ることができませんでした。一度うまくいかないと切り替えることができずにダラダラと引きずってしまいました。最終的には全く試合に絡むことができませんでした。
そしてラスト2週間というところで体調を崩してしまい練習に完全復帰することなく今日の大掃除をもってシーズンを終えてしまいました。
大学サッカーの半分を終えてしまったのです。
今シーズンには後悔しかありません。不甲斐ない自分に対して怒りすら覚えます。
何度か部活についても記事に書きました。
結果的には、口だけで現状を何も変えることができませんでした。
サッカーだけじゃない、他のこともしてみよう。
サッカー部にいる意味ってあるのかな。
こんなことを考えた時期もありました。
本気でやめようと思った時期もありました。
体調不良で寝込んでいる時、「大学でもサッカーをしよう」と決めたときのことを思い出しました。
全国出場を目指して取り組んだ高校サッカーでは、全国出場どころかチームで試合に出られず最後には怪我をして終わってしまいました。
「不完全燃焼の高校生活を払拭したい」、「大学では一花咲かせてやろう」この気持ちが僕の大学生活を決めました。
やめるという選択肢は消えました。
具体的に明記することは避けますが、たった今2021年のサッカーにおける目標を立てました。2021年になってから目標を立てて取り組む人はたくさんいると思います。
周りと同じことをしていては、追い抜くことはできないと思うので2020年のラスト1週間は2021年目標達成にむけて使います。
2020年、お疲れさまでした。
2021年、よろしくお願いします。