ほどほど夫妻

たけち アラフィフの転勤族 趣味は史跡・寺社めぐり、キャンプ、ポタリング、読書、ボード…

ほどほど夫妻

たけち アラフィフの転勤族 趣味は史跡・寺社めぐり、キャンプ、ポタリング、読書、ボードゲーム等 うっちー アラフォーの駆け出しイラストレイター 趣味はキャンプ特に焚き火 ふたりでほどほど夫妻しています😁

最近の記事

旅人は東を目指した(おまけ)

おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 旅人は東を目指した。 そして遂に日本本土最東端までたどり着いた。 というのが前回までのお話 今回はその後のおまけの話です。 せっかく、道東にいるので網走監獄に行こう。 網走に行く途中、摩周湖へ立ち寄る。霧の摩周湖と言われてますが、この日は霧は出ておらずその全貌を確認することができました。  運が良かったのか、悪かったのか☺️ そして、網走監獄へ。ここで土方歳三が収容されていたとか、いないとか。 一箇所で全て監視できる!

    • 旅人は東を目指した 

      旅人は東を目指した。 おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 今日は、2020年の話をします。 その頃北海道に住んでいたの、100名城のひとつ、根室半島チャシ跡群に行くことは必須の課題でした。 しかし、この根室半島チャシ跡群、普通に本州から行こうとすると大変ですが、北海道でも道南や道央からは大変なのです。 この根室半島チャシ跡群こそ100名城で難易度S級と言っても過言ではないだろう。 因みに札幌郊外から根室チャシ群の近くの納沙布岬まで407km😱全然近くなーい‼

        • 北海道の城①ヲンネモトチャシ跡

          こんばんわ、ほどほど夫妻のたけちです。 先週までほどほど夫妻のウッチーがAmazonで出版している「初心者流お城めぐり」に沿って大阪・広島(新高山城は除いてます💦)の城を紹介していましたが、今週からはたけちとウッチーがかつて暮らしていた「北海道」の城と旅行のお話でもしようと思います。 北海道で城?と疑問に思う方もいると思いますが、北海道の城、なかなか面白いですぞ😄 さて、今回一発目は100名城のひとつ根室半島チャシ跡群 その中の一つの「ヲンネモトチャシ跡」です。 そもそも

        旅人は東を目指した(おまけ)

          広島城ぶらり

          おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 今回は昨年12月31日に広島城を巡ったお話です。 12月30日、東京駅から新幹線、ではなく深夜バスで広島駅に移動します。 若い頃はよく深夜バスという移動手段を使用していましたが、最近はしんどいので使用していませんでした。 久々見た「水曜どうでしょう」(関東圏では結構再放送やっています)の影響かな? 0730広島駅付近のバスターミナルに到着 休憩した海老名SAは人多すぎて、レジやフードコートがやばいことになってましたが、その後は

          広島の城④ 広島城

          こんにちは、ほどほど夫妻のたけちです。 今日は広島の100名城のひとつ広島城について紹介します。 広島城は輪郭式平城 築城時期は1589年 築城主は毛利輝元 うん、100名城はここら辺がしっかりしていていいですね🤔 完成当初は、堀は三重、馬出し多数を備える実戦的な縄張りで、当時の大坂城に匹敵したと言われています😳 しかし、1600年関ケ原後、毛利氏は長府へ移封となり、代わって福島正則が広島城に入城します。 主な改修はこの正則が実施することになるんですね。 正則により大規模

          広島の城④ 広島城

          竹原ぶらり

          おはようございます。 ほどほど夫妻のたけちです。 今日は三原城に行った時に寄った竹原の美観地区の紹介です。 もうかれこれ5年ほど前の話ですが、竹原は酒の名所で、マッサンこと亀山政春のモデルになった竹鶴政孝の出身地ですね。 2015年朝ドラ「マッサン」の効果かどうかわかりませんが竹鶴夫妻(政孝とリタ)の銅像があります。 ちなみに竹鶴政孝はドラマのとおり北海道に移住し「ニッカ」を起業します。今でも余市にはニッカーウヰスキー蒸溜所があり、見学も可能です。 たけちのおすすめは「ア

          広島の城③三原城

          こんにちわ、ほどほど夫妻のたけちです。 今日は広島の城続100名城の一つ三原城について紹介します。 三原城は悌郭式平城 築城時期は1567年 築城主は小早川隆景 ご存知毛利元就の三男で、豊臣政権下の五大老の一人ですね。 元々小早川隆景は新高山城を本拠としていましたが、1555年厳島の戦いで毛利氏が大内(陶)氏を撃破して以降勢力の拡大に伴い三原の海運に目をつけて、この三原に城を築きます。 三原城の城郭整備及び城下町整備は隆景が逝去する1597年まで続きます。 関ヶ原以降、

          広島の城③三原城

          広島の城②吉田郡山城

          おはようございます、ほどほど夫婦のたけちです。 今回の広島のお城は吉田郡山城を紹介します。 吉田郡山城は中国地方の英雄毛利元就の城なのでもっと有名になってもいいと思ってます😕 1 吉田郡山城の概要 吉田郡山城は山城(見てわかるよ💢) 築城主は毛利氏、築城時期は不明です。 築城時は砦程度のこじんまりしたものでした。 2 毛利元就の時代 1523年多治比元就こと毛利元就が甥の死後、毛利家の家督を継いだときも小規模のものでした。 元就は、まず、周囲の国人領主の盟主となり、そ

          広島の城②吉田郡山城

          広島の城①福山城

          おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 今回からほどほど夫妻のウッチーの本「お城めぐり」に基づいて広島のお城たちを紹介していこうと思います。1回目の今日は100名城のひとつ福山城です。 福山城は輪郭式平山城、複合式層塔型5重6階の天守(非現存)、20基を超える櫓を持っていた巨大な城郭です😄 1 概要 築城年は大坂夏の陣も終わり、完全に徳川の世が定まった1622年、築城主は水野勝成 1619年備後・安芸2国を領していた福島正則が武家諸法度違反で改易 その後、どうす

          広島の城①福山城

          +4

          ドラミちゃん

          +3

          飯盛山低山ハイク

          おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 あっという間に7月14日の日曜日、みなさん、いかがお過ごしになるでしょうか? 今日は、飯盛城に行った時の話です。 飯盛城は、三好長慶が近畿を支配した飯盛山に本丸を置くまごうことなき山城😱 ちょっとした低山ハイクでした。今日はいい汗かいて、痩せるぞ。 (2022年3月時点の話です。) 1 四条畷神社 朝、0900ぐらい、JR四条畷駅に到着 駅から四條畷神社をまず目指します。 ああ、すでに結構な登り坂だぁ(山登りなので降っ

          飯盛山低山ハイク

          大阪の城⑤飯盛城

          おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 連日の猛暑及びいきなりのゲリラ豪雨、正直げんなりです🥵 さて、今日は大阪の続100名城の一つ、飯盛城を紹介します。 1 全 般 飯盛城は、大阪府大東市北条から四條畷市南野にかけてある飯盛山にあった近畿地方最大級の中世の山城です。 河内平野部を眼下に一望する要害で東高野街道を抑えるのに絶好の位置にあります。昔の人は地形の活用がすごく巧みですよね 飯盛城の築城は諸説ありますが、16世紀前期河内を支配した畠山氏の部下木沢長政が

          大阪の城⑤飯盛城

          芥川山城周辺ぶらり

          おはようございます、ほどほどほど夫妻のたけちです。 さて、今日は芥川山城に登城するために大阪府高槻市に行った時のお話です。 1 はじめに たけちは昔、兵庫県の西宮近郊に住んでいました。西宮近郊は、交通網が発達しており、神戸、大阪、京都、奈良、滋賀、ちょっと遠いけど和歌山、三重とどこでも行けるんですよね。たけちみたいに城や史跡巡りを趣味としている人には便利ですよね。まぁ、史跡巡りは京都、奈良、大阪等いっぱいあるのでとても周りきれるものではありませんが😅 2 いざ高槻市へ

          芥川山城周辺ぶらり

          大坂の城④ 芥川山城

          おはようございます、ほどほど夫妻のたけちです。 今日は大阪府の続100名城のひとつ「芥川山城」を紹介します。 芥川山城は大阪府高槻市にある連郭式山城です。 もともとは西国街道芥川宿を本拠とした御家人芥河氏の居館があったところ、応仁・文明の乱に際し、退転した地が現地という説もありますがよくわかっていません😓 1520年に人夫200人以上を使役し、築城したという記録もあります。築城主は細川高国(甕の中に隠れて見つかって自害に追い込まれた人)といわれています。しかし、最初はこ

          大坂の城④ 芥川山城

          大阪の城③岸和田城とその周辺

          おはようございます ほどほど夫妻のたけちです。 今回は大阪の城③岸和田城とそのときの旅の模様を紹介します。 この日は100名城である和歌山城に登城したのち、栄えある続100名城スタンプラリーの一番最初となる岸和田城へ向かいます。 南海電鉄和歌山市駅から大阪なんばへ北上!岸和田城最寄りの蛸地蔵駅で下車するも住宅街を彷徨うこと10分 日本基督教会岸和田支部、新島襄も一時期滞在したみたいです。 そこから5分ほどで岸和田城に到着です。 続100名城めぐり最初の城です。住宅街の中か

          大阪の城③岸和田城とその周辺