〇〇したら、使ってないMacを活用して生産性を上げることができました

先日、使わないMacを上手く活用しようとして、

Duet Displayを使ったらあまり生産性が上がらなかった話をしました💦

今日こそは、使わないMacを活用して、生産性を少し上げたお話をします!

なぜ1台のMacだけでは、生産性が上がらないのか?

確かに、1台のMacだけでも、十分仕事をすることは可能だと思います。

しかし、例えば以下のような場合、

・2画面を比較してみたい時
・エディタとブラウザを2画面で見たい時
・PDFファイルの内容を確認しながら、別の作業をしたい時

1台のMacだけですと、
いちいちワークスペースを切り替えるか、
ウィンドウを切り替えるしかありません
。。

そこで、Macbookをもう1台使って上手くできないか考えてみました。

ズバリ、メインで使ってるMacのファイルを共有できるといい!

そこで、発想を転換して、

サブディスプレイ化する発想を捨てて、

・そもそもファイルを共有できれば済むのでは?
・URLを共有してもう1台のMacで見れば良いのでは?

ということを思いつき、調べてみたところ、

なんと、Mac同士でファイル共有をする方法を見つけました!

つまり、

メインのMacに入ってるファイルやフォルダを、
サブのMacから簡単に参照できる
ということです!

この方法を使って何ができるかというと、

・メインのMacに入ってるファイルを、サブのMacで開くことができる
・サブのMacで編集した画像などを、メインのMacに直接保存できる

ということです。

こうすれば、動作がカクカクせずに、2ファイルを比較して開くことができますし、編集することもできます!

画像2

これをしたことで、2画面で比較するような作業が、
非常にラクになりました✨

皆さんも、使っていないMacをうまく活用できれば、生産性をあげることができるかもしれません☺️

追伸:Windowsでもこの方法が可能かも

今回はMacについての話をしましたが、Windowsでもファイル共有は可能だと思うので、

同じような方法で生産性を上げられるかと思います!

Windowsユーザーの方も興味があればぜひ試してみてください✨

1145225のコピー

最後まで読んでいただきありがとうございます。

仕事の生産性を上げるツールについての記事を、マガジンにまとめていますので、

「どんなものがあるんだろう?」と気になる方はぜひ見てみてください!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集