見出し画像

【書評】朝イチの「ひとり時間」が人生を変える

こんにちは、タケ【27歳会社員×資産形成】です!
平凡会社員が総資産3,000万円を目指して資産形成に励む様子を発信していきます。

https://x.com/tslatte7?s=21&t=FpV6vLLcG5VjlUAiRHNHQQ


本題

さて本題ですが、
キム・ユジンさん(原著)、小笠原藤子さん(翻訳)の「朝イチの「ひとり時間」が人生を変える」を読んでみました。
社会人になって毎日が忙殺の中、この本に出会い、朝いつもより早く起きて自分の人生を取り戻そうと思えた1冊でしたので、僭越ではございますが、書評を書かせていただきます!
この本に出会って人生が好転したとも言えるくらい良かったので、著者のキム・ユジンさんのYouTubeに御礼のコメントしたくらいです!(笑)


本書の概要

「朝イチの「ひとり時間」が人生を変える」は、早朝の静かな時間を活用することで人生にポジティブな変化をもたらす方法を紹介した一冊です
著者は早起きの習慣を通じて自己を見つめ直し、余裕のある日常を手に入れる体験を具体的に記録しています
早朝の時間を自己成長や心の整理に使うことが、人生の満足度を劇的に向上させると説かれています

こんな人におすすめ

・早起きの習慣を身につけたい人
・忙しい日常に余裕を持ちたいと考えている人
・自己成長や内面の充実を目指している人
・モチベーションを高めたい、または目標を見失っている人

本書の魅力

・具体的で実践的なアプローチ
アラーム設定からメモ作りまで、誰でも実践できる具体的な方法を丁寧に解説
共感を呼ぶエピソード
著者自身の体験をもとに、早起きがもたらす変化や気づきをリアルに描写
シンプルなメッセージ
「朝のひとり時間」というテーマを中心に、複雑な理論ではなく日常的な取り組みを重視

ポイント

・朝の「ひとり時間」の重要性
自分を知り、課題を整理する場として活用
早起きの習慣化
アラーム設定や5秒ルールなどの実践的なコツ
マインドミニマリズム
必要なものに集中し、内面の余裕を作る
ポジティブな変化
早起きがもたらす人生のリセットや目標の再確認

所感

早起きというシンプルな行動が、人生に与える影響を説得力のある言葉で伝えていました!
具体的な実践方法とともに、早朝の時間の価値を再認識させられる内容で、自己啓発初心者から上級者まで満足できる一冊です!
特に「心のミニマリズム」という考え方は現代の忙しい人々に響くテーマで、私はこの本を読んだ翌日から朝4:30起きを実践し、ジムでの筋トレや資格勉強に励みました!試験も無事合格し、まさにキム・ユジンさんのおかげと言っても過言ではないです!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!🙂‍↕️
是非いいね・フォローよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!