見出し画像

📕2021.03.04 竹風太の料理日記

🥔🍄🐷ジャガイモと豚こまの煮ころがし

画像2

<材料・調味料>
ジャガイモ(メークイーン中6個)、豚こま(400g)、シメジ(1株)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、砂糖(大さじ3)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1)、薄口しょう油(大さじ1)、濃い口しょう油(大さじ1)、サラダ油+ごま油、味塩コショウ(少々)

画像3

画像4

画像5

 我が家には薄口しょう油派と濃い口しょう油派がいるので、料理によって使い分けているが、今回は折衷案で作ってみた。つまり、実験である。
結果としては、お互いのいいところが出ていたと思う。

<調理>
✅1.ジャガイモを食べやすい大きさに切る(1個を6~8等分の半月切りに)。水にさらし、ザルに揚げておく。
✅2.シメジの石づきを取り去り、手で縦にちぎる
✅3.豚こまを手でちぎり、熱した深いフライパンに油を敷き、すぐに混ぜずに、焼き色がつくように炒める。味塩コショウを少量ふる。
✅4.ジャガイモとシメジを投入し、全体に油が回るように、炒める。
✅5.水を400CC程度入れ、調味料を投入。落し蓋をして、アクを取りながら煮る。ジャガイモを崩さないように、ときどき全体を混ぜて、水分がなくなりかけたら出来上がり。

画像6

画像7

画像8

画像9

🥗🥓カリフラワーとリンゴとマカロニサラダ

画像10

<材料・調味料>
カリフラワー(1株)、マカロニ(80g)、ミックスベジタブル(100g)、リンゴ(1個)
マヨネーズ(大さじ5)、レモン果汁(小さじ2)、オリーブオイル(適量)、黒コショウ(好みで)

画像11

画像12

画像16

画像23

<調理>
✅1.カリフラワーを食べやすい大きさに切り、熱湯に食塩を加え、5分茹でて、ザルに揚げておく。
✅2.マカロニを指示通り食塩を入れた湯で茹でて、オリーブオイルをまぶし、ザルに揚げておく。
✅3.ミックスベジタブルを5分程度茹で、ザルに揚げておく。
✅4.リンゴの皮をむき縦に4つに割り、5ミリ幅に切り、食塩水に浸け、ザルに揚げておく。
✅5.カリフラワー、マカロニ、ミックスベジタブル、リンゴをボウルに入れ、調味料を加え、ざっくり和えたら、出来上がり。


画像13

画像14

画像15

画像17

画像18

🥚🥣葉大根の卵スープ

画像19

<材料・調味料>
葉大根(1本)、卵(中1個)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、食塩(小さじ1)、薄口しょう油(大さじ1)

画像20

画像21

<調理>5人分
✅1.葉大根の根の部分を斜め切りにする。
✅2.葉大根の葉の部分は5ミリ幅のざく切りにする。
✅3.人数分の水を鍋に入れ調味料を加え、沸騰したら、材料を入れ、アクを取りながら具材が柔らかくなるまで煮る。溶き卵を回し入れ、沸騰直前で火を止め、菜箸でぐるぐる回したら、出来上がり。

画像22

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像をアップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。

🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

💛「ECSワークショップ」という会社のような名前の個人ブログを、教育をテーマに、開いています。覗いてみてくださいね。⏬😀

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

take_futa(竹風太)@元塾講師
ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂

この記事が参加している募集