![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145436428/rectangle_large_type_2_0279a39463101247503d202803f0c4dc.png?width=1200)
マンガ感想 働きマン 5巻 17年ぶりでも背筋が正されるの巻
IT系の仕事をしてる、
アラフィフおじさんが書いてます。
先日、「働きマン」の
5巻が発売されましたので感想です。
働きマン 5巻
/
— モーニング公式 (@morningmanga) June 27, 2024
単行本未収録の話をまとめた
17年ぶり最新刊🆕
\
📕#安野モヨコ『#働きマン』5️⃣巻
本日6/27(木)発売開始✨
コミックDAYSでは24時間限定1️⃣〜4️⃣巻無料実施中‼️
詳細は👇https://t.co/DUlUU2v1oq pic.twitter.com/BW0gCLhJv2
なんと17年ぶりの新刊。
当時、未収録の話を集めたので
新たなストーリーではないとのこと。
確かに、未収録の話が
いくつかあると思ってました。
それにしても、17年。。。
当時はどんな感じだったか見てみましたが。
2007年といえば
サブプライム問題
原油価格急騰
イラク増派
ハマスがガザ制圧
激動です。
今も昔も大変なのは変わらず。
面白いのは、2007年当時のサブプライムの記事は
「実体経済には大きな影響はない」と書かれているとこ。
翌年の2008年に、
リーマン・ショックでえらいことになりますが。
当初は「日本は影響ない」と言ってました。
なつかしい。
当然のようにハラスメント満載
17年前もルールあったと思いますが、
主人公がっつりセクハラ発言されてます。
うーん、という感じ。
さすがに現在は減ったと思いますが、
海外に比べ、日本はまだ残ってる気がします。
女性の管理職も少ないし。うーん。
![](https://assets.st-note.com/img/1719531878294-ir9LDXxiyr.png)
やはり背筋が正される内容
それはそれとしまして、
相変わらず「仕事とは」を考えさせられる話。
昨今はワークライフバランスが重要なので、
ここまで仕事に入れ込むストーリーは、
最近の映画・ドラマ・マンガにはないかと。
3巻のお話ですが、
プライベートでトラブってても、
何とか徹夜で仕事仕上げる話が深かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719532215929-mnTeY4JcMX.png)
一人で仕事抱えてる時、
似たような状況になりましたが、
徹夜で仕上げたらよくわからない充実感がありました。
アラフィフなので、もうそこまでしたくないですが。。。
とりあえず週末に1巻から読み返します。