マガジンのカバー画像

神社仏閣

41
運営しているクリエイター

#参道

私のスキな参道 栃木羽黒山神社

私のスキな参道 栃木羽黒山神社

栃木県宇都宮市 羽黒山神社
創建は諸説あり康平年中(1058年から1065年)ともいわれています

羽黒山の山頂にあります

おもしろいのが”だいだらぼっち説”で
出羽の羽黒山から土を持ってきた だいだらぼっちが
下野の国の河内郷で休んだ時に 忘れて行った土が羽黒山になり
肘をついたところが肘内(羽黒山より北東位置)、足跡が沼になったのが芦沼(羽黒山より東南位置)という話があるそうです
この山にで

もっとみる
欲しいモノが手に入るというありがたいご利益

欲しいモノが手に入るというありがたいご利益

茨城県ひたちなか市 ほしいも神社・堀出神社

欲しいものは総て手に入るというご利益があるという
令和元年創建のほしいも神社

金の鳥居が並ぶこの光景を目にしたことがある方もいると思います

金の鳥居が並び煌びやか

陰陽の御神木

拝殿

黄金のバイク

ゆるキャラ(ほしいも仙人)と共に気さくな宮司さんが境内にいて
このバイクに乗って記念撮影などもさせてくれます

堀出神社
寛文11年(1671年

もっとみる
春の日の靖国神社で桜に埋もれる

春の日の靖国神社で桜に埋もれる

桜の咲く時期に行ったことがなかったので
靖国神社の桜を見に行ってきました

”靖国神社の桜”
”標準木”は毎年開花時期には 毎日のように天気予報で取り上げられますが
標準木以外でも”靖国の桜”は有名です

一度だけ開花近い時期に行ったときに何輪か桜が咲いている標準木を目にしたのですが
その時は”梅”ばかりに目がいって他の桜がどこにあるのかすら気にしてませんでした

北の丸公園パーキングに駐車して

もっとみる
極相林の中の神社 松戸小山浅間神社の参道がすばらしい

極相林の中の神社 松戸小山浅間神社の参道がすばらしい

千葉県松戸市 小山浅間神社

極相林の山の山頂に社殿があります

鳥居の奥の樹々のこの風景を見ただけで、ワクワクしてしまいます

神池

下浅間社

手水舎

この鳥居を見ただけでちょっとテンション上がります

鳥居をくぐってすぐ御神木が目に止まります

この雰囲気が素晴らしいです

参道手前の石仏や庚申塔、祠、狛犬

参道途中には細いザルの片割れかと思うような猿の像
一体しかありませんが、愛嬌あ

もっとみる
名前につられて行ってきました 月讀神社

名前につられて行ってきました 月讀神社

神奈川県川崎市 月讀神社

創建は天文3年(1534年)
伊勢皇大神宮別宮月讀宮の御分霊を勧請し創建されました。
江戸時代には上麻生村・下麻生村の鎮守神でしたが
その後、近隣の熊野社・白山社・日枝社を合祀し「麻生神社」(村社)となりましたが、昭和8年に再び元の「月讀神社」に改称されたそうです。

御祭神が月読尊(つくよみのみこと)

天照大神、素戔嗚尊、に並び 三柱のうちの一神ですが
古事記では

もっとみる
酒列磯崎神社 すごく気に入ってます

酒列磯崎神社 すごく気に入ってます

茨城県 ひたちなか市 酒列磯崎神社神社(さかつらいそさきじんじゃ)

斉衡三年(856年)創建
東茨城郡大洗町にある 大洗磯前(おおあらいいそさき)神社は兄弟神社となっています

私はこの神社がすごく好きです
好きなポイントは参道です

” 酒列磯前神社の樹叢(じゅそう)”
樹齢300年をこえる椿やタブノキがトンネル状に参道を覆い並び、荘厳な景観がご覧になれます。冬には椿の花が咲き誇り、300mの

もっとみる