結局価格って・・・
「高い」「安い」というのは、いったいなにが決めるんでしょうかね。もちろん買う人が決めるんだと思いますが・・・
今回のコロナ騒動で思った、「価格弾力性」の話。
普段マスクは、50枚入りで1,000円以下で売っています。しかし市場に出回らなくなると、同じものでも価格が上がりますよね。
中身は何も変わっていないのにもかかわらず、なぜ上がるのでしょうか??
価格は結局「需要と供給のバランス」で決まります。簡単に手に入るものは安価に、手に入りにくいものは高価に。そこに質は関係ないんです。
普段1,000円以下のマスクが、3,980円もしくはもっと高値で売られていても、何の不思議もない。(転売の良し悪しは別問題)
つまり「質が高い=値段が高い」ではないということ。需要に対して、供給が少ないもの=値段が高い、です。
当たり前のことを言ってますが、いざ値決めをする時に、このことを忘れてしまってる人が多いと思います。(質の高さや原価から値段をつけたがる)
質の高さよりも、需要と供給に目を向けて価格を考えてみてはいかがでしょうか。
【結論】
需要の高さに対して、供給が追いついていないものを素早く察知して、それを提供することが、稼げるビジネスのやり方です。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、また別の価値のために使わせていただきます!